突発的な一度きりのイロモノ企画の筈が、「男の夢を完膚無きまでに砕く女子部の連中より、よっぽど
カワイイ」との絶大な支持を得た一生徒がきっかけで恒例化し、「文化祭名物」とまで言われるように
なった“ミスコン”こと“大川学園ミスター女装コンテスト”に新風を巻き起こしたのは、教員として
学園に舞い戻った初代女王の受け持ちクラスの生徒だった。
恒例化となったきっかけであり、6年間不動の女王の座を獲得した土井半子─こと土井半助─の記録は、
綺麗所は毎年それなりに居た為破られず伝説となったが、彼が卒業した8年後にその受け持ちの生徒の
所為で新設された賞も、3年目にして既に伝説と化しかけていた。
その賞の名は「伝子賞」。由来は─本人はノリノリだが傍目には化け物にしか見えない─、女装好きの
教員山田伝蔵の女装時の名前で、別名は「裏女王」と言い、要は世にも恐ろしい女装のミスコン参加者に
与えられる賞である。
伝子賞設立のきっかけである生徒―佐武虎若―は、他の追随を許さない程に、ケバくド派手で色気を
出そうとしている感もあり、とにかく気持ち悪いを通り越して怖い位だが、本人だけは超ノリノリで
大真面目。というのが特徴な為、伝子賞の基準には「ウケを狙っていないこと」と明記されており、
ミスコンに出場すること自体は間違っているが、わざと気持ち悪い化粧や振る舞いをしている訳では
ない者でないといけない事になっている。
そんなこんなを踏まえ、伝説のお祭り奉行な生徒会長鉢屋三郎が卒業した年。3年の黒木庄左ヱ門を
筆頭とする文化祭実行委員達は、
「鉢屋先輩達が、来賓としていらっしゃるんだからね。クォリティの高いものをお見せしなきゃ!」
と燃えていた。しかし、準備も仕上げにかかった本番3日前。
「虎若おたふくだって」
「え!? じゃあ、ミスコンどうするんだよ。伝子賞を、裏投票じゃなくて正式に票を集めて正規の女王と
一緒に表彰することにしたんだろ」
これまで伝子賞は、あくまでも裏でこっそり「アレは無いよなぁ」と勝手に生徒一同で言い合って決めて
いただけで、賞品も発表も無かった。それを正規の賞にするのを、今年の文化祭の目玉にすることにした
のでは無いか。と声を挙げたのは、生徒会書記の今福彦四郎で、代々生徒会役員が文化祭実行委員を兼任
することが珍しくなく、今年は「鉢屋先輩をアッと言わす為に」と称して、庄左ヱ門は文化祭実行委員に
専念しているが、それでも生徒会と連携してはいる。
「けどさぁ、虎若程じゃないにしても、は組とか強烈なの多いから、何とかなるんじゃないの?」
「いやぁ。それが案外そうでも無いんだよね。庄左は奇をてらい過ぎるから規定的にアウトだし、金吾は
体型ゴツめだけど和服着ちゃえば誤魔化せて、本気出すと女形系の立ち振舞いでかなり化けるし、他は
やらせても無難で面白くない感じになりそうだから、精々団蔵位だね」
彦四郎と同じく書記の黒門伝七の言葉を否定したのは、副実行委員の笹山兵太夫だった。
「団蔵と、あとは神崎先輩とか次屋先輩かなぁ。ノリが良くて化粧下手そうなのは」
「他に居ないよねぇ。6年生は綺麗所ばっかりで、4年生や僕らの代の残りは地味過ぎだし……」
「あ! ろ組の怪士丸。あと、神崎先輩達のお守りも兼ねて、富松先輩」
庄左ヱ門と兵太夫の結論に付け足したのは、一応生徒会会計だが戦力外扱いで文化祭実行委員も兼ねている
加藤団蔵だった。
「それじゃ、その5人で行こうか。盛り上がらなそうだったら、保険として本家伝子さんに出張って
いただくことにすれば、それなりにうまくいくだろうし」
といった感じで、どうにか話がまとまり、当日。
全出場者が校庭の特設舞台上に出揃い、投票に入ろうとした矢先に、
「皆様、お待たせしました☆」
という声と共に、おたふく風邪で自室療養中の筈の虎若が、マイクを手にゲスト調で壇上に現れた。
しかし、その直後。
「させるかぁー」
「乱入失礼します。保健委員会です!」
会場に設置してあるスピーカーから響いたのは、保健委員長(代理)の三反田数馬と、副委員長の川西左近の
声で、続いて淡々といつも通りなのが逆に怖い校医の新野洋一の
「3年は組、佐武虎若くん。君は、『出席停止』の意味を解っていますか? しかも、こんな不特定多数の
前に出るなんて。……おたふく風邪は飛沫感染する病気で、時には重症化の恐れもあるんですよ。万一
この場に居る方々に感染したら、どう責任を取るつもりですか」
との説教と同時に、先輩達に命じられた3年の保健委員2人―猪名寺乱太郎と鶴町伏木蔵―に両脇を
押さえられ、強制的に退場させられた。
「それでは、お騒がせしました皆様。今後も、ミスコン及び文化祭をお楽しみ下さい」
呆気にとられる観衆に、スピーカー越しにそう告げたのは左近の声で、数馬は
「僕らと藤内の仕事を増やさないでくれる? ただでさえ、今年は会長やる気無いのに副会長1人だから
藤内大変なのに」
との、虎若への説教なんだかよく解らない事を付け加え、文化祭に来ていた卒業生を含む生徒達の苦笑いを
誘った。尚、現生徒会長は綾部喜八郎で、仕事は殆ど副会長の浦風藤内に丸投げしているともっぱらの評判
だったりする。
そして、そんなハプニングが印象に残ったのか、ほんの一瞬しか登場していないにも関わらず、正式投票に
なって初の伝子賞も虎若が圧倒的な票数で受賞する。という、ある意味予想通りの結果になり、来場者から
集めたアンケートの、卒業生からのものには
「ハプニングすらイベントにするとは素晴らしい。流石私の後輩」by鉢屋三郎
「おもしろかったけど、保健委員は敵にまわしちゃダメだよ〜」by尾浜勘右衛門
「病人はちゃんと見張っておけ」by潮江文次郎
「詰めが甘い。他人に迷惑を掛けてまで笑いを取ろうとするな」by立花仙蔵
等々、好評酷評共にミスコン絡みのコメントが多かったという。
ついでに、後日乱太郎がおたふく風邪に罹ったのは、自明の理かもしれない(笑)
3周年記念8つめ
おりづる様リク「コンテスト直前に虎若が熱を出した! 目指せ、伝子賞!!」
正直な所、誰も積極的には狙わんだろうと思った結果、こんな感じになりましたがいかがでしょう?
2011.7.7
戻