仙蔵:紅茶党。しかし、砂糖も他の物も一切無しでないと不可。なので市販のストレートティーは飲まない
文次郎:ブラックコーヒー(甘いもの嫌い)
伊作:クソ甘いミルクティかカフェオレ。もしくはブラックコーヒー。そんな極端な人
留三郎:砂糖ナシのカフェオレが好き。でも別に甘くても平気
小平太:コーヒーも紅茶も基本的には飲まない。しかし何故か味の違いが分かる
長次:紅茶なら砂糖のみかレモンティ。コーヒーはブラック。一番好きなのはほうじ茶


三郎:甘めのカフェオレ。ブラックも飲めるけど
雷蔵:カフェオレ(砂糖ナシ)というか正しくは、「コーヒーに適当に牛乳をぶちこむ」
八左ヱ門:何でもアリ。強いて言うならブラック
兵助:コーヒー = 豆乳麦芽コーヒー。もしくは雷蔵の豆乳版
勘右衛門:1人の時はコーヒーも紅茶も飲ないけど、別に嫌いな訳ではない
(5年は全員「どっちかって言うとコーヒー」派)


タカ丸:コーヒー(ミルクなし/砂糖目一杯)
三木ヱ門:甘くないレモンティ
滝夜叉丸:甘いカフェオレ
喜八郎:主に変な新商品。ドリンクバーで「コーヒー+紅茶」をやらかしたりもする(他人の分で)


孫兵:紅茶(ちゃんと淹れられるけど、ティーバックやペットボトルのでも文句言わない)
作兵衛:ブラックコーヒー
三之助:何でもアリ
左門:スティックシュガー×6、ミルク×3とかいう、最早コーヒーではない代物
数馬:カフェオレというかコーヒー牛乳
藤内:砂糖ナシのミルクティ


三郎次:格好つけでブラックコーヒー
左近:紅茶(砂糖のみ)
久作:コーヒー+ミルク
四郎兵衛:ホットミルク


左吉:コーヒー+ミルク(時々格好つけてブラック)
伝七:かなり甘いミルクティ
彦四郎:ブラック
一平:甘いレモンティ

伏木蔵・孫次郎:甘いミルクティ
平太・怪士丸:甘いカフェオレ

きり丸:ブラックコーヒー
乱太郎:紅茶をちゃんと淹れられる
しんべヱ・喜三太:ゲロ甘なコーヒー(ミルク入)
庄左ヱ門:緑茶
伊助:ストレートティー
兵太夫・三治郎:甘いミルクティ
虎若・団蔵:瓶牛乳
金吾:ブラックコーヒー





協力:柳佳姉様&冬夜


前に6年のだけ日記もどきに書いたアホ考察全学年版 あえて紅茶かコーヒーかで分けると、こんな感じになりそうなだけで、他に好きなものはあると思います。
2009.5.24