有/無:ネクタイ  開/閉:ブレザーの前ボタン
6年
立花仙蔵:前生徒会長様/弓道部と化学部と茶道部を兼部。
   有 (冬)Yシャツ+ベスト+ブレザー(閉)
     (夏)Yシャツ+ベスト
	 革靴(黒)
     代議士一族の次男。母方の祖父は元総理経験者で、父親は市長。兄姉も国会と県議会の新人議員
	 (ただし世襲では無くそれぞれ実力で、仙様は政界に興味なし)
     護身グッズマニア(改造スタンガン常備。時々文次郎あたりが実験台)

潮江文次郎:前生徒会会計/柔道部
    無 (冬)Yシャツ+ブレザー(開)
      (夏)Tシャツの上にYシャツ羽織り
	  ぼろいスニーカー
      地元の警察署の署長の次男

中在家長次:図書委員/家庭科部・天文部
    有 (冬)Yシャツ+セーター+ブレザー(開)
      (夏)Yシャツ
	  革靴(茶)
      大御所作家(時代もの)の息子

七松小平太:体育委員/陸上部・他運動部の助っ人
      万年ジャージ
	  汚いスニーカー
      プロスポーツ一家
     (兄1サッカー、兄2ボクシング、姉アーチェリー、弟バスケ、妹体操、
      父プロレス、母バレー、祖父柔道)本人は陸上の中距離

食満留三郎:用具委員/美術部・家庭科部(よく後輩を餌付けしている)
    無 (冬)Yシャツ+トレーナーorパーカー(どちらにせよフード付)
      (夏)Yシャツ+時々Tシャツ
	  こじゃれたスニーカー
      老舗旅館の末っ子。立花・中在家・善法寺家はお得意様

善法寺伊作:保健委員/化学部(ビーカーでラーメンを作る人)
    無 (冬)Yシャツ+何か毛糸物(パステルカラー)+ブレザー(開)
      (夏)Yシャツ+ベスト(サマーウールの)
	  滑りにくいスニーカー
      元御殿医な大病院。派閥争い真っ只中。事故でこん睡状態の双子の兄の身代わり設定。


5年
鉢屋三郎:現生徒会長/演劇部(部員1人きり)
   有 (冬)Yシャツ+セーターorカーディガン+ブレザー(開)
     (夏)Yシャツ
	 ヒモ靴
     能楽師の末っ子長男(姉2人)。跡を継ぐ気なし。変装無しで雷蔵と同じ顔

不破雷蔵:図書委員/家庭科部
   有 (冬)Yシャツ+セーターorカーディガン+ブレザー(閉)
     (夏)Yシャツ
	 スニーカー
     囃子方の息子。三郎とは幼なじみで、実は遠縁(祖父母が従兄妹同士レベル)

久々知兵助:舞台委員長
    有 (冬)Yシャツ+ブレザー(閉)
      (夏)Yシャツ
	  ローファー
      老舗豆腐店。地味〜に土井先生とは従兄弟(詳しくは『叢雲』にて)

竹谷八左ヱ門:委員会無所属/生物部・ワンゲル
       (冬)トレーナー+制服下orジャージ
       (夏)Tシャツ+制服下orジャージ
	   下駄
	   警察犬の訓練士と獣医。本人は獣医志望

尾浜勘右衛門:委員会無所属/天文部・バレーボール部
     無 (冬)トレーナー+ブレザー
	   (夏)柄物シャツ or Tシャツ+シャツ
	   便所サンダル
	   どっかの会社社長。事故って何カ月か入院してて復帰したばっかり


4年
平滝夜叉丸:体育委員/弓道部・陸上部マネージャー
    有 (冬)Yシャツ+ベスト+ブレザー(閉)
      (夏)Yシャツ+ベスト
	  ローファー
      作曲家(父)と声楽家(母)の音楽系。本人も絶対音感持ちで、ピアノと歌が実は得意

田村三木ヱ門:生徒会会計/弓道部
     有 (冬)Yシャツ+セーター+ブレザー(開)
       (夏)Yシャツ
	   ヒモ靴
       母は元歌手の日本人女優。父は日米ハーフの映画俳優。ミリオタ

綾部喜八郎:無所属/美術部(粘土こねてる)・茶道部
    無 (冬)Yシャツ+カーディガン
      (夏)Yシャツ
	  つっかけ(しかも白靴下)
      舞台女優の母と、大物芸人の父は別居中。正直喜八郎が生まれる前から不仲だったらしい

斉藤タカ丸:舞台委員会/写真部(1人)
    無 (冬)フード付きトレーナー+Yシャツ
      (夏)Tシャツの上にYシャツ
	  スリッパ
      父は世界中を飛び回っているカリスマ美容師。本人も帰国子女。
      いきなり高3はムリなので1年に転入。


3年
伊賀崎孫兵:無所属/生物部
    有 (冬)Yシャツ+ブレザー(閉)
      (夏)Yシャツ
	  革靴
      爬虫類館がある動物園

三反田数馬:保健委員/天文部
    無 (冬)Yシャツ+カーディガン+ブレザー(閉)
      (夏)Yシャツ+ベスト
	  ローシューズ
      大物代議士の妾腹の子

浦風藤内:生徒会副会長/茶道部
   有 (冬)Yシャツ+ベスト+ブレザー(閉)
     (夏)Yシャツ+ベスト
	 ローファー
     数馬の父の秘書の息子。一応数馬のお目付け。母は小料理屋経営

次屋三之助:体育委員/野球部
      万年ジャージ
	  スニーカー
      土建屋

神崎左門:生徒会副会長/バスケ部
   無 (冬)Yシャツ(裾出しっぱ)+ブレザー(開)
     (夏)Tシャツ+Yシャツ
	 スニーカー
     子供服メーカー社長とデザイナーの夫婦。本人モデル。ただし基本幼児向け

富松作兵衛:用具委員/柔道部
    無 (冬)Yシャツ+ブレザー(開)
      (夏)Yシャツ
	  スニーカー
      小説家と演出家とか(想像力豊かになりそうなの)


2年
池田三郎次:舞台委員/サッカー部
    有 (冬・夏)Yシャツ
	  ヒモ靴
      学者一族。文科省関係者もウジャウジャと

能勢久作:図書委員/バトミントン部
   有 (冬)Yシャツ+ブレザー(開)
     (夏)Yシャツ
	 スニーカー
     書道家と華道の家元。厳しく躾けられた反動が時々…

川西左近:保健委員/美術部
   無 (冬)Yシャツ+ブレザー(閉)
     (夏)Yシャツ
	 ローファー
     外資系の商社マンと料理学校の経営者

時友四郎兵衛:体育委員/野球部(球拾い中に匂いに釣られ、以降家庭科部の試食係に)
     無 (冬)フード付きトレーナー+Yシャツ
       (夏)Tシャツ+Yシャツ
	   スニーカー
       おもちゃメーカー(主にぬいぐるみとか)


1年
猪名寺乱太郎:保健委員/美術部(人物画)/陸上部(短距離の筈が時々長距離も)
 よく失くす (冬)Yシャツ+ブレザー(閉)
       (夏)Yシャツ
	   スニーカー
       ローカルチェーン(県内に3件くらい)のスーパーの息子。
       親が期待を込めてちょっと無理した感じ

福富しんべヱ:用具委員/家庭科部
     無 (冬・夏)Yシャツ
	   革靴
       世界進出までしている大手レストランチェーン

摂津きり丸:図書委員/帰宅部(特例)
    無 (冬)フード付きパーカー+Yシャツ
      (夏)Tシャツ+Yシャツ
	  ローシューズ
      事故で両親と姉を失った施設育ちの天才子役。
      家族が健在な頃にスカウトされ、芸歴9年。
      売れてきたあと出てきた自称親戚やら養子の申し出は全部突っぱね、学費は自腹。
      男女どちらの役もこなし、成長後も「宝塚の男役」系に
 
笹山兵大夫:無所属/化学部・茶道部
    有 (冬・夏)Yシャツ+ベスト(色々仕込んである)
	  ローファー
      父は役人系。母がきり丸の事務所の社長。自身も元子役

夢前三治郎:無所属/化学部・生物部
    無 (冬)Yシャツ+ブカブカのカーディガン
      (夏)長袖Yシャツ  ※冬夏共に袖に色々隠してある
	  安全靴
      代々続く有名霊能者一族。ホンモノの視える人

加藤団蔵:生徒会会計/ワンゲル
     万年ジャージ腕まくり+Tシャツ
	 サンダル
     業界最大手の運送業

佐武虎若:無所属/バレー部・生物部
     万年ジャージ前閉め
	 ごついスニーカー
     陸上自衛隊幹部

二郭伊助:舞台委員会/家庭科部(手芸方面)
   有 (冬)Yシャツ+ブレザー(閉)
     (夏)Yシャツ
	 スニーカー
     クリーニング屋orユニクロ系衣料量販店

黒木庄左ヱ門:生徒会書記/落研(実質1人)
     有 (冬)Yシャツ+ブレザー(閉)
       (夏)Yシャツ   ※毎日どこかが変
	   ローファー
       家電メーカー大手

皆本金吾:体育委員/剣道部
   無 (冬・夏)Yシャツ+Tシャツ
	 ヒモ靴
     県議会議員の一人息子。剣道の大会で知り合った戸部に師事したくて、
     親を説き伏せ転校が叶うまでに3ヶ月掛かった転校生

山村喜三太:用具委員/生物部
    無 (冬)Yシャツ+大きめのセーター
      (夏)Yシャツ
	  ヒモ靴
      実家は地元の名士。父が義父(妻の父)の地盤を引き継いで
      県議になったとかそんな感じの転校生。


仁暁左吉:生徒会会計監査/サッカー部
   有 (冬)Yシャツ+ブレザー(閉)
     (夏)Yシャツ
	 ローファー
     代議士

黒門伝七:無所属/吹奏楽部/茶道部
   有 (冬)Yシャツ+ベスト+ブレザー(閉)
     (夏)Yシャツ+ベスト
	 ローファー
     代議士

今福彦四郎:生徒会書記/吹奏楽部・落研(名前のみ)
    有 (冬)Yシャツ+ブレザー(開)
      (夏)Yシャツ
	  ローファー
      地元の名士

上ノ島一平:無所属/生物部・家庭科部(幽霊部員)
    有 (冬)Yシャツ+セーター+ブレザー(閉)
      (夏)Yシャツ
	  ローファー
      農水省職員

鶴町伏木蔵:保健委員/バスケ部(限りなくマネージャー)
    有 (冬・夏)Yシャツ
	  ヒモ靴(ヒモだけとんでもない色)
      大手製薬会社役員(父)とアナウンサー(母)

二ノ坪怪士丸:図書委員/天文部
     有 (冬)Yシャツ+ぶかぶかのブレザー(閉)
       (夏)Yシャツ+ぶかぶかのカーディガン ※「育つんだから」と
	   ヒモ靴
       外務省とNGO(共に発展途上国への援助系)

下坂部平太:用具委員/柔道部
    有 (冬)Yシャツ+ブレザー(開)
      (夏)Yシャツ
	  ヒモ靴
	  宮大工

初島孫次郎:無所属/生物部
  有or無 (冬)Yシャツ+ブレザー(開)
      (夏)Yシャツ     ※ネクタイはよく忘れる
	  ヒモ靴
	  博物館長



教師陣(年齢は変わらず)
土井:中等部の地理と公民、高等部の政経担当。
   実は大手水産加工食品メーカーの直系の一人息子。
   幼い頃から練り物まみれで嫌いになった。その他の詳細は話の中で
   シャツ+パンツorジーンズとかいう、大学生のような格好。
   以前はスーツで前髪を上げていたこともあるが「似合わない」と
   言われまくってやめた。

山田:中等部の理科(1分野)と高等部の物理。元クレー射撃のオリンピック選手
   シャツ+チョッキ+スラックス(白衣無し)…かな

安藤:中高等部の英語。発音はよろしくないと影で評判
   今ひとつ趣味の悪いスーツとネクタイ

厚着:中高等部の体育
   黒ジャージ

斜堂:中高等部の歴史
   何故か白衣姿or腕カバー

日向:中等部の理科(2分野)と高等部の地学
   トレーナー似合いそうな気がします
   
野村:中高等部の数学
   スーツ。だけど上着を着ていないことが多め…とかどう?

松千代:中高等部の国語(専門は古典)
    実年齢よりおっさんくさい格好(何となく)

木下:高等部の生物
   スウェットの上に白衣。足元はサンダル

他
新野先生(保険医)・事務3人(小松田君は学園長の気紛れで採用された高卒)・
食堂のおばちゃんはかわらず

水軍さん方は、芸能界の某軍団のノリで。きり丸としょっちゅう共演していて知り合い

くのいちは女子部の中二。トモミちゃんは子役できり丸の先輩でもある。



2010.10.31 少し追加