1年 両親健在 一人っ子:猪名寺乱太郎/二郭伊助/皆本金吾/山村喜三太 仁暁左吉/黒門伝七 黒木庄左ヱ門:両親+祖父+弟(九歳下) 福富しんべヱ:両親+妹(五歳下) ※母は人見知りするタイプ。ということで 摂津のきり丸:両親と二歳上の姉を、六歳時に戦で失った(更に詳細アリ 落花で出します) 笹山兵太夫:上と年の離れた末っ子(姉兄姉姉 希望) 夢前三治郎:一応一人っ子(長男は赤児の時に、次男は生まれる前に死去。だから三男) 母も物心付く前に死去 加藤団蔵:一人っ子。母は早くに亡くなって父子家庭又は肝っ玉母ちゃん 佐武虎若:一人っ子。身体はあまり強くないが、凛としたお嬢育ちの母 又は父子家庭 (正直、団と虎はどっちかは父子家庭がいいけど、どっちでもいい) 上ノ島一平:姉と弟が各一人 つまりは三人兄弟の真ん中で長男 今福彦四郎:兄三人 初島孫次郎:兄一人 鶴町伏木蔵:少し年の離れた兄と姉 三人兄弟の末っ子で次男 二ノ坪怪士丸:五人兄弟(兄姉兄弟)の四番目(三男)。兄弟内最弱 下坂部平太:三人兄弟の末っ子 病弱な長男と跡取りな次男 2年 川西左近:兄と妹各一人 池田三郎次:実は長男(祖父が一郎 伯父が次郎吉 父が三郎) 弟妹各一人 能勢久作:兄二人 時友四郎兵衛:四人兄弟の末っ子 3年 伊賀崎孫兵/神崎左門:一人っ子 次屋三之助:三男坊 弟二人(つまり男のみの五人兄弟) 三反田数馬:兄姉妹 浦風藤内:弟妹各一人 富松作兵衛:三人兄弟真ん中(全員男) 4年 田村三木ヱ門:兄一人 他は全員一人っ子 5年 久々知兵助:兄一人 竹谷八左ヱ門:七人兄弟の次男(末っ子だけ妹) 不破雷蔵:兄二人 鉢屋三郎:実家とは絶縁状態。 義父が部下の妻に横恋慕して謀殺し略奪 →母は前夫の遺児(三郎)を出産後自害 →実父に生き写しな所為で虐待されて育った &元から母に仕えていた乳母が色々吹き込んだ (「鉢屋三郎」は実父の名前) 母親激似でもおもしろいかも ※入学時は仮面で、その後色んな人に変装しまくっていた中で 唯一嫌がらなかった雷蔵に懐いた(刷り込み?) 久々知及び竹谷曰く「母親を独り占めしたい子供」「自分が居ない時に雷蔵の傍にいるのは嫌らしい」 二人が友達になった頃にはもう雷蔵べったりだった。 三郎の素顔を知ってるのは5年3人のみ 義父の子で兄3姉1弟1妹2アリ(妾腹含む) 誰一人として血は繋がってないけど