6/21
突発的に、家族モノの斉藤姉妹(4い)が書きたい衝動にかられ、書いてみました。
先日木綿辺りにしゃべった内容で、独占欲の強いシスコン妹の話です。
喜八郎目線ですが、口調はよく解らないので微妙かも?


6/20 拍手&メルフォレス おりづる様 承りました! マトモに出てないのは、図書と学級…ですかね? それならどっちも小学生以下ばっかなので、併せた感じに出来るかもです。 小学1、2年生ズ(特に大川兄弟ときり丸)メイン辺りでいかがでしょう? タエ様 ごめんなさい。メルフォ、届いていたのに私が見逃していたみたいです。 素敵なリクありがとうございます。頑張って書きます。 本当に申し訳ありませんでした。
6/19 その2 何か無駄に早く目が覚めて、二度寝したら危険な気がしたので捧げモノ完成させました。 …が、何かリクとズレたものに仕上がったような 6/19 『落花』の本編は挙げたけども、姉様への捧げモノは終わっていない。 だけど今日はほぼ丸1日出掛けるから(しかもメインが映画だし)、早めに寝ないとなんだよなぁ。 帰って来てから書いて、20日中に完成させられるといいな。 やっぱりお祝いは、当日までに完成させないとねぇ
6/18 移動中や木綿達と話している最中に携帯で作成した小ネタを『水霜』と『氷面鏡』に。 オリキャラ(生徒)への15質問と、酒の強さ考です。 何となく更新と言い張るには微妙な代物なので、ここでこっそりと
6/17 書きかけ2本〜。落花本編と姉様への捧げモノ〜。 せめてどっちかは終わらせようかとも思ったけど眠い〜〜。 ……てな訳で、テンション変だよ自分。 変なテンションついでに、今此処に書かなくてもいい設定を少し 「伏ちゃんの進路、タソガレドキはアリだと思う?」 と友人達に訊いたら「別にアリなんじゃない?」と返ってきたんで採用。 その他の十一忍・現6年・双忍・教職員以外で詳しく進路決めてあるのは、 三木(佐武村)とタカ丸くらいですが、タカ丸のはかなり特殊で細かく考えてあるので、 進路相談シリーズも書きたいなぁ。とか考え中。 書くとしたら、とりあえず ・乱太郎(45年時と転職時) ・タカ丸 ・伏木蔵 ・転職教師陣(久々知・富松) 辺りですかね
6/15 拍手レス ふみ様 ありがとうございますv 承りました。あの連中を書くの好きなので、面白いお題で嬉しいですvv 『落花』も、どうにか頑張りますね
6/9 ただいま月影(無月本編 伊作side)を書いているんですが、『落花』の連載をひとまず終わらせるまでは、 他の連載物は止めようかとも考え中。 どうせ間が開き過ぎて流れを忘れかけているなら、アレコレ手を出すよりどこかに集中した方が 良いんじゃないかと思ったんですが、どうでしょう? ひとまず『落花』を書きあげて、『無月』か『風巻』の家族モノの本編に移行。 その他の小ネタは、思いついたり気分次第。 とかいって、その間にまた別なネタが増えて、収集つかなくなったりもしそうですけど…… あと、今現在1周年記念リクが、仲間内からしか来てないのが淋しいです。 どのキャラでも、どんな話でも書きますんで、遠慮なくリクエスト下さい。お願いします。
6/4 家族モノ小ネタ ねぇ、アナタ。聞いて下さいます? 今日のお昼頃、お買い物から帰って来る途中で、すぐそこの児童公園に、何だか目付きの悪い男が入って いって、そこで遊んでいる3歳くらいの男の子に近付くのを、わたくし見たんです。 それで、慌てて通報しようとしたら、その子が男に向かって 「お父さん」 と言ったのが聞こえましたの。 びっくりしていたら、通りすがりのご近所の方が、 「大丈夫よ。あの人達は、正真正銘の親子だから。すぐそこのね、潮江さんの所の息子さんと、孫の数馬くん」 と教えて下さったんですが、始めに見掛けた時は、本当に肝が冷えましたのよ。 新婚ほやほや&越してきたての里芋さんちの奥様の目撃証言でした(笑) ちなみに半実録です 叶さんが3歳頃、引越して来たばかりのマンションの裏の公園で他の子達と遊んでいた時、それを迎えに 来た父(長髪+髭でちょい強面)が、管理人さんに不審者に間違われかけたことがありまして。 その時はこのネタ通り、私が「お父さん」と呼んだことと、顔見知りのよそのお母さんが 「あの人、怪しく見えるけど、間違いなくあの子のお父さんだから大丈夫」 みたいなフォローをいれてくれたそうです。
6/3 ここ3週間の議題が「隈の破壊力について」な我らって…… 姉さんに隈無しの潮江さん描いてもらったら、意外と童顔で「誰こいつ」って感じだったり、 他キャラに隈つけてみたら、やらなきゃよかった感じになったり、キティにちょっと隈を ラクガキしただけで、トンでもない仕上がりになったり、ホント何やってんのかしら。 あとは、その場にいた別の友人に、エサ(お菓子)を与えた対価にイラスト描いてもらったりと、 週1で集ってはアホ話を繰り広げてんですが、ホントいい年こいて何やってんでしょうね、私ら。
6/1 拍手レス 0:04の方 すみません! 確認したら打ち間違ってたので直しました 大変失礼いたしました!!
5/27 1周年記念リク企画始めました。一応6月中くらいで締め切る予定ですけど、どれ位申し出てくれる方居るかなぁ。 少ないと哀しいので、遠慮なく「コレ書け!」と主張してくださって構いません。 (前にリク募集した時にも思ったんですが、無駄にカテゴリー多くてスイマセン。しかもオリキャラ多いし 設定作り過ぎだし、話によってキャラ違い過ぎる子もいるし……) 以下日常余談 ・通りすがりのミスドで「ポン・デ・とうふ」のポスターを目にすると同時に  (ネタにするなら『無月』と『家族モノ』どっちか……『無月』だな)  とか、まず真っ先に考えた ・スーパーで買い物中に、豆乳なヨーグルト(某しょうゆ会社のじゃない奴)を発見し、当然のごとく購入 ・そもそもスーパーに買いに行ったものが、切れかけの味噌と酢と味噌汁用の豆腐 ・親から任された夕飯のプランが、「とりあえず味噌汁は豆腐にしよう」以外一切無し ・竹敷きのスリッパを買おうかどうか悩んでいる ・バイトの時に持って行くファイルに折り紙の手裏剣をこっそり入れてある ……完璧に私ゃアホだな
5/21 ……ウィルスが流行っているようですね。 一応チェックはして、大丈夫だと思われるんですが、その辺り疎すぎて、本当に大丈夫なのかわかんないんで、 リンク切った方がいいのかぁ…… 果たして、いつまでどれ位戦々恐々としてたら良いんだろう。それすら分からない
5/17 拍手レス 美蘭様 伝わってなくはないです。…が、ここ数年ちょーっと初心を忘れ気味というかなんというか…… 夏之丞さんは「解らない」し「やらない」けど、文次は「忘れてる」だけということでお願いします 家族モノ お父さんフォロー(?)小ネタ あのね数くん。最近は作ってなかったってだけで、お父さん、あれで意外と料理上手だよ。 覚えてないとは思うけど、数くん達の離乳食も作ってくれてたし。 藤内がアトピーっ子だったってのもあって、離乳食は市販のじゃなくて手作りにしてたんだけど、何が 気に入らないのか…って、まぁ、多分不味かったんだろうけど、数くんは僕が作ったやつだと、お口に 入れた途端に吐き出してばっかりでね。なのに、文次の作ったのは食べるもんだから、仮にも保育士の 卵としては結構ショックだったなぁ。しかも料理歴も、一応僕の方が長かったのに。 確かに大人の味覚でも、文次が作ったの方がおいしかったから、そんなもんなのかもしれないなぁ。って 思って、改良はしたけど、さもくん以降も作ってもらってたのは、ちょっとずつ仕事が忙しくなってきて、 普段構ってあげられる時間が減った分と、僕の負担を減らす為らしいよ。団くん達以降は僕が作ったのは、 そんなヒマもない位忙しくなってる気がしたから。……他の家事についても同じだよ。僕から 「別に無理して手伝ってくれなくてもいいよ」 って言ったの。でも、「ヒマだったらちょっと手伝ってくれないかなぁ」とか思うことはあるよ。 それでも、そこの所と家出理由は、また少し違うんだけどねぇ。 おまけ ところで、数くんてば、いつからそんなにお父さん嫌いになったんだっけ? ちっちゃい頃は、「お父さん登り」がお気に入りだったのに。…え? 覚えてない? 座って新聞読んだりしてる文次に、よじよじ登って、そのまま落とさないように立ったり、時々揺らしたり してもらうと、それはもう、大喜びだったんだよ。さもくんや団くんもよくやってたけど。
5/16 昨日の奇跡(と書いて「ミラクル」と読む) 前提条件:叶さんは方向音痴(強いて言うなら左門系) 「多分こっち行っても平気だ」 「その内知ってる道に繋がってる…はず!」 と、自転車でひたすら爆走し、思いっきり迷子になっても懲りず、来た道を戻らずに迷走 そんな状況を木綿達にメールで送った直後。本当に知ってる道に出た(しかも、割と家の近所) 迷子時間は、約1時間半くらい 一応本当に知っている筈というか、若干地元な辺りをうろついておりました。 て いい年こいて何やってんでしょうね
5/15 家族モノは、かなり行き当たりばったりで書いているので、今回挙げた分も実は母の日派生。 でも、一応は書こうと考えている筋はあるのです。そんな言い訳をしつつ、拍手レスでございます。 5.10 22:58の方 ありがとうございます!! そのお言葉を糧に頑張ります! 5.11 美蘭様 旦那も子供も居て、その心遣いをありがたく頂戴してんのは、滝母さんだけですね。 兵助も藤内も「お姉ちゃん」ですから。(…って、そういう問題じゃないだろう自分)付け加えるなら、 「労うなら、花くれるより何か手伝え!」 by兵助&藤内 てなところでしょうか(笑) (いや、それも変だろうよ) ……すいません。自分でも、何言いたいんだかよくわかんなくなりました。
5/9 連作残り半分! あとは全部暗いし痛い予定 正確には、最後2つはあっけらかんとした伊作が逆にヤバい感じになる筈 気力が持つか。頑張れ自分!!
5/8 他に書いた方が良いものがあるのは解っているんですが、ちょっくら「離」で連作やります。 ・全8本予定 ・嫌な意味で離仕様 ・七松組伊作の、どす黒い内面 的な内容です。 詳細については、「離」の日記もどきをご覧ください。 とか言って、興味を持ってくださる方がいるかわかりませんけど
5/7 相変わらず下らない事ばかり思いつく 現パロでの嗜好考(飲み物編) 仙蔵:紅茶党。しかし、砂糖も他の物も一切無しでないと不可。なので市販のストレートティーは飲まない 文次郎:ブラックコーヒー(甘いもの嫌い) 伊作:クソ甘いミルクティかカフェオレ。もしくはブラックコーヒー。そんな極端な人 留三郎:砂糖ナシのカフェオレが好き。でも別に甘くても平気 小平太:コーヒーも紅茶も基本的には飲まない。しかし何故か味の違いが分かる 長次:紅茶なら砂糖のみかレモンティ。コーヒーはブラック。一番好きなのはほうじ茶 何でこんなこと考えてみたのかは、記憶にございません。 ちなみに、叶自身が「コーヒーに砂糖のみ」が嫌いなので、そういう好みの人はおりません。 他学年は、某「豆乳」な奴以外は、「お前のソレはコーヒーとは呼ばねぇ!」的な、砂糖とミルクを目一杯 入れる子が、1年か3年に居そうなくらいでしょうか。
5/6 十一忍(というか成長1は)の得物メモが見つかったついでに、他の組の子のも考えようとしたら、 得物は決まらなかったけれども、ろ組がとんでもない感じに…… ”「友達」と書いて「実験台」と読む。人体の急所に詳しく、関節技や拷問系が得意” そんな鶴町くんの相方は、「歩く毒物」こと猪名寺2代目不運委員長様です。 あとは 「団蔵の字すら読める暗号解読の達人」二ノ坪図書委員長 「聴覚・嗅覚・反射能力が獣並。聞きわけも土井先生級」成り行き生物委員長初島君 「学園一器用で、カラクリコンビの罠を解除出来る整備士」何故か作法所属の下坂部君 とかなりましたが、さてどれが誰でしょう? ついでにい組は 「決め手に欠ける万能型」「自分の手は汚さない罠師」「変装の得意な軍師」「撹乱に長けた参謀」 です。1人を除けば、割と先輩方譲りだったりして妥当…かなぁ。どうだろう 順番に 会計委員長任暁氏/作法委員長にして三大女王の一人黒門様/苦労人学級委員長今福氏/色々渡り歩いた上ノ島くん
5/4 ただいま、家族モノの雑渡さん&部下くんを書いてます。 苦労人な甥っ子と、どうしようもない叔父さんです。 ストーカーな叔父さんが自重してくれません。ノリノリです。 軌道修正すべきか否か。でも、雑渡さんだしなぁ…… おまけ 「おお。この部屋の床見たの、いつ以来だろう。お前掃除得意なの?」 「おじさんがやらな過ぎなだけだと思うけど…」 「もしかして、他の家事も出来る?」 「一応は」 「そう。それじゃ、今後は全部任せた」 「え?」 「今日の夕飯はうどんがいいなぁ」 「俺、やるとは一言も……」 「私は、仕事してお前を養ってあげてるんだよ。その分家のことはお前がやるのが当然だろう?」 居候な甥っ子vs屁理屈な叔父さん 多分この当時甥っ子6〜7歳……