11/29
前から気付いてはいたことですが、確認のために家族モノを読み返していておもったこと。

去年書いたクリスマス話の13年前の潮江家って、まだ実家なんでアノ脂親父さん居る筈なんですよね。
ってことは、階下か何かに舅が居る状況でいちゃついてたのか、あの新米夫婦。

あと『大きくなったら何になる?』を一部直しました。
ちなみに余談設定ですが、家族モノの中在家兄妹の実母(=長次の前妻)は、華道と茶道と着付けと書道の先生で、
新野保育園の上で教室やってました。なので生前に物心の付いていた上の二人は直接母に習っていて、留さんは
書道だけ免状を持っていて、他も一応出来はする。仙様は全部免状を持ってはいるけど、書道は教えるのが性に
合わないので教室は開いていない。てな感じで、母に直接は教わっていない下二人も、一応多少はかじっていて、
少なくとも自力で着付けられる。みたいなことにしてあります。


11/24 『落花』二十二話が、変な方向にずれかけた原因っぽい箇所は見つけました。が、どう直すべきかは解りません。 なので、書いた分は変えずに、どうにか軌道修正を図りたいと思います。 開き直っていてちょっと変な展開になりかけてはいますけど、ある意味あの人達らしくはあるんですよ、今の流れ。
11/22 今月が、あともう10日切ってるってマジですか? 『落花』が終わんないです。バイトなどの合間にチマチマ書くのに向かない(百面相やら時には叫びながら書いて いるので、周囲に人がいると無理)のに加え、どうにか書きかけている分では、仙蔵様が開き直られております。 何故だ。何でそんな、堂々としてるんだお前は。シリアス展開とは、何か違う空気になりかけちゃってるだろうが。 ……そんなわけで、12月中に家族モノ本編終結させるのだけは間違いなく果たしますが、『落花』が今年中に 終わらなかったら御免なさい。
11/15 友人ハニカがまた絵をくれたんで、お宝部屋に挙げました。 貰えるたびに、「着実に私の趣味に染まりつつあるなぁ」と思います。 彼女が今の所描いたキャラ タカ・綾・仙様・留さん・3年6人・文伊 の人選って、大半は私が「描いて」とねだったからだもんなぁ。 その他、委員会シャッフルネタを途中まで書いたんで挙げてみました。 本当は全部書き終えてからにしようと思ったんですが、時間と気力が尽きたもので…… 後半を近日中には仕上げて、『落花』と家族モノの本編と、実は姉様達と出す本のネタも書かないとなんだよなぁ。 ああ、もう、塾のバイト辞めたい。そろそろ冬期講習入って、より一層時間無くなるし
11/12 ただいま木綿と柳佳姉さんとカノウの共通の友人であるハニカに、総出で落乱布教中。 とりあえずタカ綾は仕込んで、木綿を喜ばすため(?)に3年描いたり、原作で本人が気になったらしい 仙様とか留さん描いてみたりしてたのが昨日の話。 で、帰りに「何でタカ綾なの?」てな問いに一応の理由を語ってみたりしながら、駅に向かう途中で 「そういえば、ハコベさんの一番好きなのって誰なの?」 ……今さら訊くか。最初に強奪した絵の時点で、散々語っただろうに。 ああ、でも、私ゃヤツの前で潮江さんをこきおろしまくってるからなぁ 木綿は、基本は235年好きだけど雑食で何でもおいしくいただけそうなタイプで、姉様はその時は即答出来なかった ので置いといて、私は、上級生メインで全学年に手を出してはいるけど、実は受け付ける組み合わせとそうでないのが ある偏食な大喰らい。(因みに昨日は木綿は不在だったけども、私が勝手に解説しときましたです) てなことを熱く語ったり、その後も駅まで延々羞恥プレイのごとき会話を…… 改めて確認すると、多分凄いことになってんですよね、私の趣味って ココ読むか知らないけど、ハニカへ 詳しくは来週語るかもしれんが、私ゃ伊作愛で、実は「6年×伊作」はどれもそこそこアリだけど、潮江さんの相手が 伊作以外だと無理だから、文伊推しなの。了解?
11/10 今年中(長っ)の目標ー! ・『落花』完結(後三話で収拾つけられんのか?) 11月中〜12月上旬まで ・『風巻』家族モノ本編終結(とりあえずお母さんをお家に帰す) 12月中 (・『無月』本編を少しは進める 余裕があったら) あとは、委員会シャッフルと委員会小ネタと、オリキャラ話を、「書く」と 友人らには公言してあるのでそれも……
11/5 只今、塾のバイトが終わって、またこれから深夜の品だしバイトに行くまでの、合間の時間です。 昨日、以前文伊イラスト描いてくれた友人が、「タカ丸描いてみたい」と言い出し、43巻と46巻(常備)を資料として 見せて描いている最中に、さらに推奨の組み合わせを訊かれたので、タカ綾を推しときました。 で、その落書きイラストにペン入れしたものが携帯メールに添付されてきて、さらには土曜までに色も付けて くれるそうなので、週明けくらいにはお宝部屋に挙げられるよう交渉してみようかと。 というわけで、ちょいと日記もどきに顔を出してみた次第です。
11/4 今週はまだ始まったばかりのような、もう半ばまで来たような。 どっちにしろ次の月曜まで、私に暇はあるようでないのです。 水曜:趣味の集い(笑) 昼前〜夜頃 木曜:16時過ぎ〜19時半まで と 23時前〜翌9時のバイト2つ 金曜:18〜19時代 と 23時前〜翌9時のバイト 土・日:朝から大学の文化祭(卒業生だろお前) そして日曜の23時前〜翌9時までバイト です これ多分、水曜と土日がなきゃいけるんだろうけど、そこは体力じゃなくて精神力の補給の為に外せないのですよ でも、土日に死にかけてたら御免ね、友人達v (あーあ。もう既にテンションが壊れかけとるよ)
11/1 5年後予算会議は、セリフだけひとまず書き終わっていて、後は地の文を追加するだけ。 11/3 一応済 46巻ネタ(文伊)も、多分ちゃんとした文章に起こせば可。 11/2済 しかし結局会話のみ とりあえずその2つを今週の目標に据えてみようかと。 両方とも、ネタはあるけど、まだ今ひとつ上手くまとまってないもので……
10/30 当サイトは、実に携帯での閲覧に適さないサイトです。 にも関わらず、姉様とか木綿とかは携帯から見てることが多いらしいんで、 せめて貰い物のイラストだけは、見やすいようにページ分けました。 コレでちょっとはマシになったんでしょうかね?
10/29 拍手御礼文少しいじりました。 氷面鏡+別館ネタな、子世代&教職員です。(子供達は出て来てませんけども) ついでに5年後(現1年→6年)は、長くなりそうな上に構成員がだいぶ違うので、今回のには入れてないです
10/25 『離』に46巻の感想などをチマチマ置き始めてみました。 今後書く予定なのは 46巻派生な文伊と、若干46巻ネタを含む尊奈門×伊織+αと、その他尊ちゃん絡み とかいう奇怪なものです。 あとは、もしかしたら5年新キャラくんの現パロなどにおけるポジションとかも、決めてはあるので こそっと披露するかもしれません。 ……ホント、相変わらず需要無さ気な自己満足ネタばっかですいません
10/23 酔っ払いの思考は基本的におかしいものですが 「カラオケで『はじめてのチュウ』を三郎に歌わせようとする5年の誰か」 なんてもんを思い付くなよ自分。 10/23 その2 ほぼ週1ペースで、図書館に朝小をコピーしに行っているのですが、今日はコピー後何か本を借りようかと うろついている時にお釣りを取り忘れたことに気付き回収 しかし貸出しカウンターで 「取り忘れのお釣りを預かっているようです」 「? すぐに思い出して回収しましたけど」 「3日前になっていますが……」 ……やっちゃった。またかよ自分 実は以前も、取り忘れて電話掛かってきた(しかもその時まだ図書館内に居た)ことがあるのですよ しかも今日図書館に行った本来の目的は、予約していたCDが返ってきたとの連絡があったからなのに、 代わりに返すべきCDを、間違えてよその図書館の持ってっちゃったんで借りれなかったし
10/22 46巻記念に文伊と尊奈門×伊織と成長保健1年+αを書きたい私は変ですかね、やっぱり
10/21 ほったらかしの別館を覗いて下さってる方に申し訳ないんで、ちょっぴりネタ足しました。 オリキャラお嬢達への15質問です。 ↑木綿&柳佳姉様がモデルな連中のも追加
10/20 今回もまた、日付変わるなり新刊買いに行ってきました。 内容は後でゆっくり朝小コピー分と照らし合わせてみようと思いますが、ざっと読んだ感じでは 最終日の分が描き下ろしで詳しくなってますな。 とりあえず。解っていたけど一言 「自重しろそこのストーカー共」 ついでにもうちょっとだけ(一応反転にしときます) 裏表紙はタソガレドキの二人。それはまぁ、予想通りですが、組頭の説明に ”くせ者なのに、なぜか忍術学園(とくに保健委員長)には好意的” ……。えーとー、公式でこういう風に明記されたってことは、もう完璧に伊作のストーカーとして認定しちゃって 良いってことですよね。では遠慮なく(って、今までもストーカー扱いでネタ書いてきましたけど) 夜中&新刊浮かれテンションなので、いつも以上に文が変ですが、とりあえずひとまずはこんなもんで あ。意識してなかったけども、文中に「ざっと」「こんなもん」が両方入ってる(笑)
10/19 成長鶴町君 こぼれ話 「ねぇ乱太郎。潮江先輩がちょっぴり若返ったように思えるのは、気の所為かな?」 「まぁ、若干隈が薄くなってるから、その分じゃない?」 「そっか。でも何で隈薄くなったの?」 「ご自宅に居る間だけでも、規則正しい生活を送られて、睡眠もしっかり取られているからね」 「ああ。いさ先輩効果」 「というか、前に一度、再三言っても効果が無かったからって、潮江先輩が夜鍛錬に出ている間中起きている。  っていう抗議行動を起こしたらしく、それ以降は折れるようになったんだって」 『水霜』における現六年の見た目は 文:30代前半で実年齢が外見を上回り、そこから10年位は年より若く見える(50前位からしわや白髪で一気に老ける) 仙:30過ぎから全く変わず、年々妖怪染みていく 長:40前頃で実年齢が外見に追いつく 小:順当に老ける 留:順当に歳を重ねていくが、若干実年齢よりは若めに見える 伊:20代半ばから変わらない(が、享年30代) という感じで。ちなみに潮江さんの例は、うちの父そのままだったり
10/17 『時鳥』に置いてあるイメージ曲の歌詞をちょっと足しました。 ポルノで、作ちゃんと雑渡さんです。
10/16 先日、電車内で耳に入ったおばちゃんの会話 「豆腐をぶつけられたような顔をしててねぇ」 はい? それ、一般的な表現でしたっけ?? 「鳩が豆鉄砲を食ったよう」でなく? 何の話してたのか、前後は全く聞いていないんですが、何だかなぁ
10/13 携帯機種変してから約1週間。今の機種を選んだ理由は、予測変換とか言葉系が結構充実してるような説明が あったからなんですが、試しに忍術学園の生徒名を変換してみましたら、予想以上の結果でした。 一発で変換されたのは、 猪名寺/摂津/福富/黒木/笹山/夢前/皆本/山村/加藤/佐武 今福/上ノ島/鶴町/初島 池田/川西/能勢/時友 伊賀崎/富松/神崎/浦風/三反田 斉藤/田村/平/綾部 久々知/尾浜/竹谷/不破 立花/潮江/中在家/七松/善法寺 伊助/三治郎/団蔵/金吾 伝七/(佐吉)/彦四郎/一平 平太/孫次郎 左近/久作 作兵衛/三之助/左門/数馬/藤内 喜八郎 三郎 長次/留三郎/伊作 でして、苗字の方は「駅」とか「市」とかが付いたのも候補に出たってことは、地名として入ってたんだと 納得できましたが、古風な名前の方は、よく出たもんだと思います。 ちなみに、辞書登録して変換できるようにしたのは「ヱ」と「怪士丸」と「食満」と「兵衛」くらいかな。 あ、あと「左ヱ門」も
10/12 『落花』本編2本まとめて挙げましたー だけど、本筋からはズレた話で、何かおかしなことになったような人も……
10/11 昨日のイベントに参加された皆様、お疲れ様です。 私も、木綿に引率してもらって初参戦して来ました。 ビビりで人見知りするもんで、そそくさと本を買うことしか出来ませんでしたが、もしも緑ずくめに 豆腐(これも緑)を下げた、ポニテ&眼鏡の女に見覚えがありましたら、それがカノウです。 ……って、あれだけ人が居たんだから、誰も覚えちゃいないと思いますが。 ちなみに 「初同人誌がアンソロ参加で、初陣がビックサイトって、何か変だよね」 と、行きの電車内で木綿に言われましたが、自分でもそう思います。 勇気の使いどころを間違えている身の程知らずでごめんなさい。 ついでに、帰りにカラオケボックスで戦利品の見せ合いをしながら、色々書きたくなったネタの 話をしていた時に、 「学年逆転はよくあるから、シャッフルしてみよう」 などと思いつき、あみだくじを作って、木綿に選んでもらった所 2年→4年 4年→5年 5年→2年 1年→1年 3年→3年 6年→6年 という、とんでもない結果になりました。よりにもよって、変化なしがそこの学年かよ やり直したら今度こそ全学年まぜこぜになったので、その内何か書く……かもしれません。 その他、昨日木綿に書くと約束したネタは ・委員会別小話2種 ・委員会シャッフル(2〜4年) ・各年の予算会議風景 ・三木 です。思い返してみると、あまりにも三木を書いてなかったもので……