HRにて 「それでは、ホームルームを始めます。 今日の議題は文化祭の出し物についてだけど、 先にこっちで決めておいたから…」 「質問!」 「何? 団蔵」 「何で、庄左じゃなくて兵が仕切ってんだ?」 「僕の持ち込み企画だから。それじゃ続けるよ。 やるのは喫茶店で、加藤、黒木、佐武、皆本が ウェイトレスで、裏方は…」 「ちょっと待って。今”ウェイター”じゃなくて ”ウェイトレス”って聞こえたんだけど…」 「そうだよ。お前らが、キっモいメイド姿で給仕すんの」 「え? よりにもよって”メイド”?」 「その名もずばり『冥土喫茶』として、 もう会長の許可もらってあるから」 「…庄ちゃん。笑顔で言うのはやめて」 「誰だ。鉢屋先輩を会長にした奴ー!」 「ほぼ全校生徒。『あの』立花先輩の跡を継げる人は 他に居ない。って、お前も投票しただろうが」 「そうだけど…」 「あと、学園長もすごく楽しみして下さって いるみたいだから、気合入れていこうね」 「そういう校風なんだから、諦めなよ団蔵も金吾も。 ほら、庄ちゃんや虎ちゃんはノリノリだよ?」 「庄左はともかく、何で虎まで…」 「そりゃもちろん、『面白がったもん勝ち』だからだ」 「それもそうか。いっそ割り切って、 思いっきりやった方が…」 「え? 何? うちのクラスでまともな 神経持ち合わせてるのって、僕だけ!?」 「…金吾も別に、”マトモ”ではないよね」

先代の生徒会長が専制君主立花様 現会長がお祭男鉢屋三郎(学園長と絶賛結託中) 「有能だけど問題児」が全校生徒の共通認識です
準備段階 「衣装出来たよ」 「お疲れ様伊助ちゃん。全員分違う デザインだから、大変だったでしょ?」 「そうでもないよ。見えない所は手伝ってもらったし、 金吾のやつは、女子の華道部に借りられたからエプロン だけだし。…にしても、乱太郎がデザイン画描けるのは まだしも、兵太夫がパターンにおこせるとは思わなかった」 「立体造形は得意だからね。展開図とか設計図の応用?」 「…それは、何か違うと思う」 「ところで、お菓子の方はうまくいってる? お持ち帰り用の作り置きとか、間に合いそう?」 「あ、うん。流石にきりちゃんは、昔料理番組やってただけ あって解説まで慣れてるし、さんじろちゃんも手際いいし、 何より人手だけはあるから、余裕で間に合いそう。…あと、 兵ちゃんは当日用のケーキのことでちょっと相談があるから、 戻ってくるように。ってきりちゃんから伝言」 「了解」

役割分担は 給仕:加藤団蔵、黒木庄左ヱ門、佐武虎若、皆本金吾 衣装作成:二郭伊助 衣装作成協力:猪名寺乱太郎、笹山兵太夫 作り置き菓子作成:全員(副担任含む) 当日の菓子作成:摂津きり丸、夢前三治郎、笹山兵太夫、         猪名寺乱太郎、二郭伊助(交替アリ) 買い出し&当日の客引き:福富しんべヱ、山村喜三太 当日の受付:摂津きり丸・山村喜三太、猪名寺乱太郎・二郭伊助、       笹山兵太夫・福富しんべヱの二人組で交替制 メイドさん達の衣装は 庄:ヴィクトリアンメイド風(エマみたいの) 金:お茶屋の娘さん風(唯一和装) 団:アキバメイド風 虎:アンミラ風 ※庄左ヱ門以外は、ガタイの良いスポーツ少年共です
一般客その1 「いらっしゃいませご主人様v …って、庄二郎じゃん。 おーい庄ちゃん。じいちゃんと庄二郎来たから、 そっち代わるんでしばらく相手してやればー」 「わかった。ありがとう団蔵。…いらっしゃい。庄二郎」 「にいちゃ?」 「そうだよ。似合うかな?」 「似合いはせんが、楽しそうなクラスでよかったな。 …ところで、おすすめのメニューなぞはあるのか?」 「特にないかな。ケーキはどれもおいしいし、お茶も結構 本格的な淹れかたしているから。ああ、でもじいちゃんになら、 この辺のが甘さひかえめでいいかも。…庄二郎は何にする?」 「う、えっと…」 「まだそんなに混んでいないから、ゆっくり 選んで平気だよ。ああ、でもそろそろ時間だから、 僕は仕事に戻らなきゃ。…楽しんでいってね」 ・ ・ ・ 「それでは、本日2度目のショータイムです! 伝子さんお願いします!!」 ♪〜 「ふ、う、あ、うわ〜ん」 「ど、どうした? 何があった庄二郎??」 「大丈夫か?」 「すいません。他のお客様方。ウチの弟が…」 「…泣くよな。そりゃ」 「化け物だらけの上に、大好きで尊敬する お兄ちゃんの、あんな姿見たらねぇ…」
庄二郎ちゃん(4) ある意味当然の反応。 ノリノリでメイド&ショーの司会をするお兄ちゃんの姿に 「こんなのお兄ちゃんじゃない!」 と泣き出してしまいました。しかも、他のメイド共や 伝子さんのインパクトも物凄いわけですし…
一般客その2 「ただいまぁ。宣伝してきたよぉ」 「おかえり、しんべヱ。カメちゃん来てるよ」 「あ〜、ホントだ。いらっしゃい、カメ子。楽しんでる?」 「ええ。…お兄様は、普通の格好をして いらっしゃいますのね。つまりませんわ」  「…流石だなカメちゃん。ウサミミつけてる サンドイッチマンに向かって『普通の格好』だと」 「伝子さんショーも、すごく楽しんでたみたいだしね」

カメちゃんは8歳。庄二郎ちゃんとは 対照的に、思いっきり楽しんでいる模様。 客引き担当は、ウサミミしんべと、ネコミミきーちゃんです
生徒その1 「よっ! 繁盛しているみたいだな1年は組」 「いらっしゃいませ鉢屋先輩」 「ん〜。想像以上に面白い眺めだ。…ふむふむ。 メニューも結構豊富なんだな。…よし。それじゃ、 今からそこのメイドさん達が”可愛くおねだり”して くれたら、このお持ち帰りメニュー全種類買ってやろう」 「本当ですか!? お前ら、やれ!」 「ありがとうございます。ご主人様! 買って下さい!」 「潔いねぇ団蔵。可愛くは無いが、面白い」 「ご主人様ぁ、買ってくださ〜い」 「うっわ虎若キショっ。科(しな)作んなよ」←とか言いつつ大爆笑 「…お願い、致します。旦那様」 「良いねぇ良いねぇ。恥らう様が意外に可愛いじゃないか」 「それでは、最後は僕ですね」 「あ、お前はいい。そつなさ過ぎでつまらん。 イジリ甲斐無い。見るだけムダ」 「そんなつれないこと、言わないでください。 …とびっきりのおねだりをして差し上げますよ?」

中の人つながりサブイベントネタ 本人と、金吾→ツンデレヒロイン 庄左ヱ門→懐刀 が、ものすごくしっくりきました(笑) 残りの二人は、どっちがどっちでも別にいいかな
生徒その2 「いらっしゃいませ…って、善法寺先輩。どうしたんですか その顔? 先輩のクラスってお化け屋敷でしたっけ?」 「ううん。うちのクラスは舞台で劇」 「じゃあ、そのアザとこぶは…」 「絶対に、何か壊すか故障とかのアクシデントが起こると 思って、音響ブースに待機のナレーション担当してたってのに、 撤収の時に次のクラスの大道具をぶつけられやがった」 「それは、ある意味みごとな不運ですね」 「クラスのみならず、学年全員が解っていて、 細心の注意をはらってやっていたというのに」 「…何でそこで立花先輩が不機嫌になってんですか」 「私だけじゃない。文次郎と長次なんかも、そいつらの 出し物が終わってから、『周りに気を配れ』だの 『道具は丁寧に扱え』だのと説教をしていたぞ」 「…食満先輩と七松先輩は?」 「医務室に伊作を担いで行ったのが小平太で、留三郎はつい さっきまで舞台委員の手伝いで、身動きが取れなかったんだ」

たまには、伊作をちゃんと不運にしてみる。 しかし、別に文化祭でなくても良いネタのような… 「舞台委員」は、照明・音響担当の委員会で、 久々知君が委員長代理をしております。
生徒3 「…金吾」 「はい。何でしょうか滝夜叉丸先輩?」 「もっと背を伸ばし、しっかりと前を見ろ。お前は 剣道をやっているだけあって、元来姿勢は悪くないし、 美しい所作も身についているはずだろう? だから、 下手に恥ずかしがって下を向き、おどおどとした態度で いる方が、よっぽど見苦しい。…他のガサツな連中との 格の違いを見せてみろ。お前は、体育委員だろう?」 「さっすが滝。『体育委員』ってのは関係ない気がするけど、だてに 4年間ミスコン出場させられてないねぇ。…毎度優勝は出来てないけど。」 「…うるさい。黙れ喜八郎」

言ってることは概ね正しいけど、まだ恥を捨てきれない金吾には、 ちょっと難しい平先輩の指摘。でも、多分その気になれば、 足さばきとか綺麗で格好良いと思うんですけど。金吾って なお「ミスコン」とは、「ミスター女装コンテスト」の略 自薦他薦問わず、滝は毎年クラス代表にされている模様
出前 「庄ちゃん。わたし委員会の当番の方に行っても平気?」 「ああ、保健委員会は、新野先生が無料健康相談 やってるんだっけね。いいよ。どれくらいで戻ってくる?」 「一応、2時間交代の予定」 「解った。いってらっしゃい。がんばって」 ・ ・ ・ 「ねぇ、乱太郎」 「はい。何ですか数馬先輩?」 「1年は組って、出前頼める?」 「えーと、多分大丈夫だと思います」 「じゃあ、明日の2時過ぎに、学園長室にケーキを 4個と、紅茶かなんかお願い。種類は任せるから」 「わかりました。伝えておきます」 「代金は学園長からもらって。何か、その時間に来賓が来るらしくて、 君のクラスのケーキが好評だからお茶請けに。ってことらしいよ」 「そうですか。でも、何故それを数馬先輩が?」 「直接頼まれたのは藤内だけど、忙しくて余裕ないからって」 「…大変そうですものね。生徒会。あ。じゃあ、浦風先輩達にもケーキ 差し入れましょうか? 疲れてるときには甘いものが良い。って言いますし」 「そうだね。代金は、方向音痴たちにおごらせる。アイツらの せいで、藤内の仕事が3割増しになってるんだし」

藤内は生徒会長副会長。中高等部の生徒会や委員会は合同。 なので、現在学園長+三郎の被害を一番こうむっているのは藤内。 「生徒会の仕事」と書いて「鉢屋先輩の尻拭い」と読みます(笑) しかももう1人の副会長左門は役立たずだし
一般客3 (ガラ…ピシャッ)←戸を開けかけて速攻で閉めた音 「ん? 今お客さん来なかった?」 「来て…ないね。気の所為じゃない?」 ・ ・ ・ 「おい。どうした照星。入らないのか?」 「帰りましょう佐武さん。…入らない方が良いです」 「何でだ? 混んでいたのか?」 「いえ。その、あまり見ないほうが良い光景が…」 「は? 一体何が見えたんだ? 喫茶店だろう?」 (…身体の線を強調した、ミニスカートのウェイトレス姿の 息子さんとその友人など、見せられるわけがないでしょう)

佐武昌義パパと、部下の照星さん。二人共陸上自衛隊員です。 階級は、二佐と一尉あたりでいかがでしょう? なお、「照星」は苗字ってことにしてあります
スペシャルショー 「みなさま。本日は当『冥土喫茶 市ノ波』へ ご来店くださり、まことにありがとうございます。 本日最後のショータイムは、スペシャルショーと なっております。それでは、お楽しみください!」 「…なぁ、本当にこの格好で出ないといけないのか?」 「この期におよんで、往生際悪いっすよ土井先生」 「そうよぉ。ほら、行きますよ半子さん」 「早くしないと、前奏終わりますよ。急いで!」 ・ ・ ・ 「……」 「うわぁ、すげぇ」 「土井先生がゴスロリ…」 「意外と、似合うんだな」 「…にしても、山田先生というか伝子さんの甘ロリの 破壊力はすさまじいな。似合ってなさ過ぎて」 「メイド達の気色悪さが、すっかりかすんでるな」

最後の感想は多分6年生達。(長・小・伊・留・仙・文 かな) それ以外に関しては、あえてノーコメントで
11/3〜11.30まで 約1ヶ月間こんなんでした 2008.12.1 ”準備段階”に入れ損ねたセリフ 「お菓子作りや料理も、要は化学実験でしょ?」 by夢前君 あと、”HR”〜”一般客2”までの4つで、最後に ツッコミを入れているのは乱ときりのイメージでした。 ってのを思い出したので 2008.12.9