6年
留三郎:味の解るワク。どれだけ飲んでも酔わないが、逆に際限なく飲んだりはしない
文次郎:ザル。強めで辛口の酒が好き。飲み比べもよくやる
長次:そこそこ強い。自分の限界を把握している
仙蔵:強くないけど顔に出さない。一番味にうるさい
小平太:質より量。そのくせそんなに強くない。飲み会のノリが好き
伊作:人に飲ますのが上手いので、自分はあまり飲んでいないのがばれにくい

留>文>長>仙≧小>伊



5年
雷蔵:ワク。ニコニコ笑いながらいくらでも飲む
八左ヱ門:ザル。とにかく飲む
兵助:割と強い方。自分の限界を把握してて、酒の味をちゃんと楽しみながら見守っている
勘右衛門:強くは無い。ずーっとニコニコ笑いながら飲んでいて、気付くと誰かの膝の上で寝ている
三郎:実は弱い。雷蔵をつぶそうとして自滅する

雷>八>兵>勘>>三郎



4年
タカ丸:味のわかるザル。他3人を楽しく見ているだけで、全員潰れた後はプチハーレム状態
喜八郎:顔色は変わらないが実は酔っている
滝夜叉丸:甘えた挙句にパタリと寝る
三木ヱ門:泣き上戸+気が弱くなる

タカ>>>綾≧滝≒三木



3年
数馬:弱くはない
左門:顔色変わらずいきなり寝る
三之助:強くはないけど飲むのが好き
作兵衛:絡み酒
孫兵:弱い。眠くなる
藤内:下戸。1滴で潰れる

数>さも≧次>作>>孫>藤



2年
四郎兵衛:うわばみ
左近:自制は出来るが、たがが外れたが最後
久作:絡み酒
三郎次:泣き上戸

しろ>>左近>>>久>三次




1年

左吉:強い
彦四郎:強くないが弱くもない
伝七:ご機嫌な酔払い
一平:笑い上戸

さき>彦>>伝≧一



伏木蔵:ザル。人に飲ますの好き
平太:そこそこ飲める
孫次郎:泣き上戸
怪士丸:下戸

伏>>平>>孫次>怪



三治郎:うわばみ。全く顔に出ない
しんべヱ:何でも飲む。強い
乱太郎:強めだけどすぐ赤くなる(介抱担当)
きり丸:酔っていても顔に出さない
虎若:飲むのも飲ますのも好き
金吾:潰れるまで飲む
伊助:そこそこ嗜む程度
団蔵:飲むのは好きだが強くはない
喜三太:豹変する
庄左ヱ門:壁などと語っている
兵太夫:一滴も飲まない

三治>しん>>乱>きり>虎≧金>伊≒団≧喜>庄>兵




大雑把に、高学年になって以降の酒の強さ考です 委員会別もその内足すかもしれません 2009.6.18