2月上旬のある日。千艸のバイト先のマスターが、
「今年は千艸も居ることだし、バレンタインフェアやろうと思うんだわ。で、折角なんで良く来るアノ綺麗な
 顔した長髪の兄ちゃんと、ついでに眼帯の子もバイトしてくれると、より良いんじゃないかと思ってな」
と提案してきた。
それは確かに、ウケると思う。千艸だけじゃなくて成重さんも居れば、彼女や女友達に連れて来られた男性にも
目の保養になりそうだし。あー、でも、向こうの2人の予定は聞いてみないとわかんないか。
そんな風に考えた羅貫が、とりあえずマスターへの返事は保留にして本人達に確認をとると、あっさり了承の返事が
返ってきた。
更に、そのやりとり中に灯二他数人から「ばれんたいんて何?」と訊かれ、羅貫に代わって虹がした(だいぶ偏った)
説明に「面白そう」と食い付かれたため、直前の週末に羅貫を講師にチョコ菓子作り教室が開かれることになった。

そのこと自体はまぁ置いといて、問題は材料なんだよなぁ。粉とか果物とか、もしかしたら生クリーム辺りも向こうで
どうにか出来るとしても、肝心のチョコとかココアはこっちで用意しないとだけど、流石にこの時期にその手のものを
大量に買う勇気は……。そんな風に羅貫が悩んでいると、千艸から「俺が買ってこようか?」との申し出があったが、
それも妙な噂になりそうでちょっとなぁ。と一旦は断った。しかし、翌日千艸のバイト先のマスターから
「チョコでもココアでも粉でもクリームでも、業務用で買ってっから好きなだけ分けてやるし、千艸にお使い頼むことも
 よくあるから、慣れてんぜアイツ」
と言われ、ケーキも出している喫茶店の店員だったことを思い出したので、ありがたく頼むことにした。


そんな訳で─羅貫や成重などの綺麗所は居るとはいえ─、男ばかりではなんなので誘った三重や歌珞達を含む十数人での
お菓子作り大会は、

「三重さんは、閧志さんにあげるのよね」
「え。ええ、はい。……優歌さまや歌珞さまは、ご家族の方以外に差し上げる方は居るんですか?」
「私は、この通り(の耳)だから……」
「もう、歌珞ってば、またそんなこと言って。歌珞は、耳も含めて、すっごく可愛いのに!」
「そうですよ。歌珞さまは美人さんです」

なんていうガールズトークが繰り広げられていたり、虹の「本命」と「義理」と「友チョコ」の説明が、あってるんだか
間違ってるんだか……。とか、材料をつまみ食いした秋市と深鳴の連帯責任で白琵まで注意されたり、作り手に参加して
いない面子が覗きに来て追い払われたりと、実に楽しい時間となった。そして、出来上がったお菓子は、大半は
・作り方が簡単
・一度に大量に作れる
の2点からブラウニーとアイスボックスクッキーだったが、中には

「すげっ倡嗣、それ彫ったのか?」
「ああ。塊ひとつ貰ったんだ。良い出来だろ?」
「いーなー、俺にも彫って欲しい。羅貫ー塊まだ余ってる?」

ということで、手先の器用な倡嗣が余っていたブロックチョコに細工彫りを施してみていたり、

「成重さんと宮は、何か別なの作ってたよな。それ何?」
「ええと、『トリュフ』というものですね。宮さんが本で見つけて、虹もコレを食べてみたいと言うので」
「へぇ。丸っこくて可愛いな、それも」
「勝手に取んな、淕楼。そっちのは主匪用で、お前らの分はこっちだ」
「え。どこか違うの」
「まぁな」

ニヤリと笑った宮に、「何か企んでるな」「もしくは、何か仕掛けたな」と、そのやり取りを見ていた年長組は
思ったが、若手は半分くらいが「何が違うんだろうな」と首を傾げていた。


そして、出来たチョコを配り歩く面々のついでのように手渡された問題のトリュフは、

「苦っ。『ちょこ』ってのは、こんな苦ぇ食いもんなのかよ」
「大元はそうらしいぜ。まぁ、フツーに出回ってるやつは、色々混ぜたり加工してっから、少し苦味はあるけど
 甘いらしいけどな」

その証拠として、成重作や他の面子に渡った分は、「きちんと甘くてうまいよ」とのことだった。

「……そうかよ。俺、最近何かお前のこと怒らすような真似したか?」
「してねぇよ。単なる知的好奇心てやつだけど、他の奴らに食わすのは流石に無いかと思ってな」
「俺なら試して良いってのかよ……」

どうやら虹から「高ポリフェノール」なカカオの比率が高いチョコの話を聞いて、興味を持ったのだという。そして、
わざわざ高ポリフェノールチョコを用意したのは、もちろん買い出しを任されていた千艸で、「頼まれたから」との
返答に「確かに、トリュフの材料も頼んでたけど、チェック入れた方が良かったか……」と、羅貫がしなくても
良さげな反省をしていた。


「……主匪は、苦い食べ物も大丈夫なんですね」

文句を良いながらも、育った環境が環境だけに、「残す」という選択肢が無いらしく、残りも仕方無しに食べている
主匪に、ポツリと呟いたのは成重だった。

『確かにな! 灯二は、コーヒーも飲めないし、マスターの試作品も食えなかったもんな』

千艸のバイト先のマスターが、バレンタインフェア用に試作したのは、ビターチョコを使い砂糖も控えめにした
ガトーショコラで、
「これなら男でも食えるかと思ったが、そうか。苦いのダメなやつもいるか」
ということでチョコの種類と砂糖の量を通常通りに戻したそうだが、他の3人(+虹)的には、確かに苦いけれど
美味しかったという。


そんなこんなのお菓子作りから数日後の、2/14当日。
「お前さんもほとんど授業なくて暇だろ?」
と羅貫まで駆り出された喫茶店は、近年まれに見る大盛況で、「店員さんにv」な差し入れも大量だったが、見た目の
イメージからか、灯二宛はビター系が若干多めだったため、そのほとんどが本人ではなく虹と警備隊の他の連中の腹に
収まったのだった(笑)