”56年でカラオケ”
1曲目 知恵と勇気だ!メダロット
5年「え!? 立花先輩が??」
仙「いや。これを歌うのは、私ではない」
伊(笑顔で)「はい、文次。マイク」
文「……チッ。それじゃ、テメェはコレ歌えよ」
2曲目 残酷な天使のテーゼ
小「あ。じゃあ、留コレ歌える?」
3曲目 四六時夢中 シンケンジャー
留「あぁ、エンディングの方だな。歌えるぞ。伊作はコレな」
4曲目 かさぶたぶたぶ
伊「いつも通りだね。えーと、それじゃ長次は……」
5曲目 ああ人生に涙あり (水戸黄門の主題歌)
長「……。俺は、小平太の分か」
6曲目 アイーダアイダ(からだであそぼ)
竹「…先輩方って、いつもこんなやり方なんすか?」
伊「うん。1曲目は大抵ね」
鉢「面白いな。私達もやるか? 誰が誰の指示するかは、ひとまずクジで」
兵「俺は別に構わないけど?」
雷「僕も。前から歌ってみて欲しいのあったんだ」
竹「俺も賛成」
・
・
・
鉢「それじゃ、兵助はこれを、プリン→豆腐で歌え」
7曲目 プリン賛歌
兵「俺は雷蔵の分だな」
8曲目 迷わない羊
仙「これは、何か面白いことが起きるのか?」
竹「まぁ見てれば分かりますけど、三郎の反応が」
雷「えっと、僕はハチだから……これでいいか」
9曲目 われら月光町ちっちゃいものクラブ
留「ああ。似合いそうだな」
竹「最後は、俺が三郎の分だな。……ノリノリで歌えよ(笑)」
10曲目 ポップスター(平井堅)
小「やべぇ。聞く前から笑えて来た」
仙「良いぞ竹谷」
兵「ああ。そっちの方が面白そうだな」
竹「兵助は三郎引いたら何入れるつもりだったんだ?」
兵「俺も平井堅で、『君の好きなとこ』」
小「あー。それも似合いそうだな」
兵「ところで、雷蔵は誰に何歌わせたかったんだ?」
雷「三郎にミスチルのどれか。2人でカラオケ行った時は歌ってくれるんだけど、他の人居ると歌わないから」
「かさぶたぶたぶ」と「迷わない羊」は『時鳥』に歌詞あります
「なぁ。放課後ミスド行かないか?」
「別に構わないけど、珍しいな兵助」
「そうか?」
「…あぁ」
「そういえば、CMやってたね」
「CM? 今セール中か何かだったか?」
「いや。そっちじゃない」
「新商品が、豆腐ドーナツなんだよ」
普段ミスドやらマックに誘うのは、三郎や竹谷で、三郎はクーポンを駆使していそうなイメージがあります。
雷蔵はポイントカードをすぐ無くすタイプ。兵助は付き合いでしか行かないのに、妙に新商品に詳しかったりしたら楽しい。
ついでに景品系は、雷蔵が欲しがると三郎が無理してでもポイント貯めようとするので、残り2人まで連日ドーナツまみれとかよくありそう。
2009.8.30『記』より移動
戻