仙蔵は、美人で成績も外面も良くって、気位が高くてちょっと意地っ張りで、意外に乙女な、僕の
大事な親友。
僕は仙蔵の、涼しげな美貌や、キリっとした感じや物怖じしない性格が好きだし、似合っていると思う
けど、本人的には
「伊作のような、フワフワした感じの可愛らしさや、包容力が欲しい」
らしい。……彼氏にすら「間抜け面」とか「締りが無い」って言われる笑顔は、仙蔵には似合わないと
思うんだけどなぁ。
けど、仙蔵がそんな似合わない無いものねだりをしてる理由は解っている。
叶える気のない恋の相手が、可愛いもの好きで―恋愛感情的な意味でじゃないけど―、僕を可愛がって
くれているから。だから、もうちょっと可愛げがあったら、自分も愛でてもらえるかもしれない。とか、
もっと素直になれたら……。とか、そんな風に思っているのは、一応仙蔵本人から聞いて知っている。
それから、素直になれないというか告らない、もう一つの理由も。
仙蔵は武家のお姫様で、許嫁は居ないらしいけど、半分自分の我儘―もう半分は、母方のお祖父さんと
伯父さんが忍びだかららしい―で忍術学園に入ったけど、卒業したら近い内にどこかへ嫁ぐことに
なるだろう。って、下級生の頃に聞いている。
だから、たとえ想いが通じた所で卒業と同時に別れなければばらないのなら、最初から恋なんかしない。
そう言っていた。
その辺りのことは、たまたま商家に嫁いだ姉の援助で学園に入れた僕なんかには、良く解らない。
だけど、何度か長期休みの時に遊びに行かせてもらった時に会った感じからすると、立花家の人達は、
仙蔵も相手の方も本気で望めば、案外認めてくれるんじゃないかと、僕は思っている。
あと、伏せるにしても明かすにしても、くのいちの心得がある嫁御って、結構扱いにくい気がするから、
ただでさえキツイ仙蔵が、嫁ぎ先でうまくやっていくのって、意外に至難の業なんじゃないかな。
なんて、思わなくも無かったり。
そう考えると、ここで旨いこと相手を見つけちゃった方が、全体的に丸く収まるんじゃないかなぁ。
それが、僕が仙蔵を焚き付けたり、周りに片恋の事を明かして揺さぶってる理由なんだけどね。
という訳で、余計なお世話だって解ってるけど、ちょっとお膳立てしてあげようかな。
恋する乙女な仙蔵様が書きたくなりまして(笑)
片想い相手は、最低2人+もしかするともう2〜3人を、バージョン違いで書く予定です
2010.11.27
戻