※中の子繋がりで、「ベリ銀のナオくんの成長後が海賊戦隊の船長だったら」というif話です 捏造・キャラ崩壊等激しいのでご注意ください
諸々色々片が付き、地球を離れて相変わらずの宝探しに明け暮れていたある日。船長であるマーベラスが 「ちょっと出掛けてくんな」 とだけ言い残し、行き先も目的も告げずにフラリとガレオンから姿を消した。 しかし、その行動に戸惑ったのは、知り合ってから日の浅い鎧だけで、他の4人+ナビィからは 「地球に居る間は無かっただけで、あたし達が仲間になった頃から、年に1、2回はああやって居なくなってたけど、  何日かすれば戻ってくるから気にしなくて平気よ」 「そうそう。長くても、10日もしないで帰って来るよね」 「緊急時に居なかったことはないから気にするな」 「何度伺っても教えて下さいませんが、どなたかに逢いに行っているようですの」 「オイラにも教えてくれないけど、アカレッドと居た時からずっとダヨー」 と、何しに行っているのかは気になるが、いつものことだから詮索するな。との反応が返ってきた。 そして、それらの証言通り、5日程でマーベラスは帰って来た。しかし、何故かその腕には、3〜4歳程度の幼女が 抱かれており、それは誰だと問う前に 「しばらくこの船に乗せることになったリリィだ」 と、有無を言わせぬ口調で宣言し、「挨拶しろ」と促しながら幼女を降ろした。 ☆★☆ 「みなさま、はじめまして。アルミナ・リリィ・エスメラルダですの」 「え」 「ちょっ、リリィ。フルネーム名乗んなって言ったろ」 「でも、かあさまもジャンもナイトも、ごあいさつはキチンとなさいと、いつもいっていますわ」 こまっしゃくれた幼女の名乗りに、 「エスメラルダって、エメラル鉱石を算出してる星よね」 「星の名前が付いてるってことは、アイムみたいな、王族ってことだよね??」 「けれど、以前1度賊軍の襲撃を受けたことがあるとは聞いたことがありますが、現在のエスメラルダで王族が  亡命せざるを得ない状況が起きたとは、考えにくいかと思います」 等々、一同騒然となる中。 「……ところで、その子供がお前と似ているように思えるのは、俺の気の所為かマーベラス」 そう静かに問うたジョーの言葉に、よくよく幼女を見てみれば、確かにフワフワというよりはクシャクシャの癖っ毛や、 意思の強そうな目元が、どことなくマーベラスに似ているようにも見えなく無かった。 「え、え、え、えぇー!? まさか、マーベラスさんの隠し子ですかぁ??」 「鎧うるさい。けど、可能性は否定しきれないわよね」 「いつの間にいつの間にー? ナビィも聞いてなーい」 「見た感じ、大きくても4歳になってるかなってないか。って感じだよね」 「とすると、俺達がこの船に乗る前後には生まれていたことになるな」 「……」 「リリィさん、でよろしいのですよね。リリィさんは、今お幾つで、マーベラスさんとはどういったご関係ですの?」 仲間達の推測と質問責めにだんまりを決め込むマーベラスの代わりに、幼女の方に代表して尋ねたのは、アイムだった。 「リリィはもう4つで、お姉さまだから、父さまのお船に1人でのってもへいちゃらですの」 胸を張って答えるリリィに、 (ああ、このドヤ顔は、間違い無くマーベラスの娘だな) と、満場一致で確信し、更には 「今思い出したんだけどさ、アイムが仲間になる少し前位に、ルカが読んでいた雑誌に、エスメラルダの王女が  父親不明の子供を産んだ。って記事があったよね」 「あー、何かあったかもしれないけど、何でそれをハカセが覚えてんの?」 「あの雑誌の、『簡単☆節約レシピ』のコーナーが、結構参考になったから、そのついでに見出しだけ見た記憶があったんだよ」 「言われてみれば、わたくしもザンギャックの侵略を受ける前に、そのような噂を耳にしたような覚えがありますわね」 「その記事との関連は知らんが、いきなり出掛けたことはあったな」 「オイラ、その直前にマーベラスがルカのほったらかしてた雑誌拾って、固まってるの見たよー」 等々、口々挙げられる証言は、どう考えてもそのゴシップ記事が真実で、なおかつ未だに謎のままの父親がマーベラス であることを物語っていた。 「てことは、やっぱりマーベラスさんの隠し子じゃないですかぁー」 「それにしても、いつどこで知り合ったのよ。あーんな大惑星のお姫様となんて」 「そーいえばー、赤き海賊団の頃に、バスコからエスメラルダのお姫様が結婚したって聞いた時も、すっごい  焦ってたよねー」 「つまり、少なくとも赤き海賊団に入るよりは前か」 「え。でも、赤き海賊団にいた頃のマーベラスって、今の鎧よりも年下位だよね。それこそ本当に、いつどこで  知り合ったの?」 「もしやマーベラスさんは、元はエスメラルダと交流のあった星の、王族か何かでいらっしゃったのでしょうか」 「で、故郷がファミーユ星みたいに滅ぼされたか、もしくは出奔したとか? それは流石にないでしょ」 「でも、そうすると、ホント接点はどこなんでしょう」 どんどん勝手な推測を繰り広げる仲間達に、マーベラスは不機嫌そうにだんまりを決め込んでいたが、リリィが 「父さまは、ゼロやナイトやグレンやジャンと一緒に、ベリアルと戦って、宇宙を守ってくれましたの」 と、誇らしげに口を挟んできた。 それを聞いて、何か思い当たる節のあったらしいハカセが、ガレオンのコンピューターで検索し探し当てたのは、 ザンギャックのように、宇宙全体を支配しようとしたベリアル銀河帝国の情報だった。 「僕らはまだ子供の頃だし、結局ベリアルは何者かによって斃されたから、覚えてないというか知らなくても無理は無いけど」 そう説明するハカセ自身も、修理屋時代に、かつてベリアル軍が使っていた機械兵ーレギオノイドーの残骸を、たまたま 見たことがあり、それで何と無く覚えていただけとのことだった。 「わたくしも、エスメラルダには最強の護衛艦と、鏡の騎士が居て、それでも一度は侵略されかかったのを、救って  下さった方が居たと、聞いた覚えがあります」 そう証言するアイムの表情が暗かったのは、ザンギャックに襲撃された際、 「最強の護衛艦と鏡の騎士に護られていたエスメラルダすら」 と父王が嘆いたのを覚えていたからだったが、仲間達もリリィも、それに気付くことは無く、 「そうですの。護衛艦のジャンは、変形が出来て、ジャンボットに変形したジャンが、父さまの動きをトレースして  戦いましたの」 と、リリィは尚も自慢気に続けた。 「って、ちょっと待って。その当時、マーベラス幾つよ。何年前の話なのよそれ」 「あと、護衛艦を操って戦った。って、やっぱりマーベラスさん何者だったんですか??」 聞けば聞く程謎が深まる! と騒ぐ仲間達に、尚もマーベラスは黙秘を貫こうとしたが、 「洗いざらい話さない限り、コイツらは追求を止めないどころか、ルカなら中途半端な憶測でも、ゴシップ誌に情報を  売りかねないんじゃないか」 そんなジョーの呟きに、名指しされたルカ本人は 「あたしは、そんな下衆なことしないわよ!」 と猛抗議したが、マーベラスは諦めたように 「……成り行きで、知り合って共に戦っただけの、単なる辺境の星の10かそこらの技術屋のガキだ」 と語り始めた。

次へ 一覧