委員会家族構成風 下級生談義ver.

その1
うちは、両親共揃っているな
そうっすね。…父ちゃんが若干怖いすけど
でも、「威厳がある」とも言うし…
まぁな。で、母ちゃんは優しくて面倒見良いから、結構悪くはないよな
意外に大雑把で、ちょっと困ったクセはあるけどね
*
き:俺らを兄弟だとすると、久作先輩が一番上で…
久:当然だな。次は、きり丸か?
怪:そうですね。…でも、「兄ちゃん」というよりは「姉ちゃん」な気が
き:別に俺はそれでも構わないけど?
by図書


その2
時々、本気で父上と母上に見えてくることが…
あぁ。母ちゃんだよな、あれは
実は面倒見良いし、父ちゃんを止められるのは、母ちゃんだけですもんね
父ちゃんの方は、悪気が無いのが性質悪いよな
でも、嫌いではないです
*
三:兄弟の順番? そのままだろ
金:ですよねぇ
四:でも、末の金吾が一番しっかりしている気も…
by体育


その3
「父ちゃん」はいないですよね?
いないね。「母上とお祖父様の母子家庭」でいいんじゃない?
…顧問まで含まれるのは、うちくらいでしょうね
でも、何だかしっくり来ますね
*
乱:えーと、上のお二人が姉ちゃんで、伏木蔵の方が末っ子っぽいですかね
左:ちょっと待て。だから、何で僕は「姉」なんだ!
数:えー、別にいいじゃない。僕と先輩だって、女扱いだし
左:……
伏:僕も、乱太郎の意見に賛成なんですが…
by保健


その4
あんな兄上はいらない
同感。端から見ている分には面白いけど、身内にはちょっとね
*
彦:だから、身内として想像したくないんだってば
庄:あえて考えるなら、僕が上かな
彦:(上二人がこんなのは嫌だ。でも、挟まれるのはもっと嫌だ)
by学級


その5
先輩を母上として見ることも出来るけど…
どちらかと言うと、逃げられたっぽい気がするよなぁ
だな
*
左吉:団蔵が末だろ?
団:あー、はいはい。それでいいよ
by会計 (…左門しゃべってないよ)



その6
死別の父子家庭。が無難だな
じゃあ、先生はお祖父ちゃんですかぁ?
…おじちゃんくらいじゃない?
母上は誰かなぁ?
……誰だろうな
*
作:僕、平太、…しんべヱと喜三太なら、喜三太の方が末っぽいか?
喜:ほえ? そうですかぁ?
平:しんべヱは、実際に妹さんいるもんね
し:うん。でも、カメ子の方がしっかり者なの
作:まぁ、「あえて順番をつけるなら」程度だけどな
by用具



その7
兄ちゃんしか居ないですよね?
そうだな。先生も父ちゃんというよりは兄ちゃんだし
組の方では、父ちゃんっぽいんですけどね
*
三:そのまま、先生・先輩・タカ丸さん・僕・伊助じゃないか?
伊:でも、年齢順だとタカ丸さんの方が久々知先輩より上ですよね
三:ああそうか。でも、先輩の方が上っぽい気がする
伊:僕もです
by火薬



その8
「母上」とか「姉上」ってガラじゃないよね。二人とも
でも、放任主義なだけかもしれなくない?
それはあるかも
じゃあ、追い出したか結婚していない母子家庭で
…何にしろ、大抵の面倒は俺に押し付けて、好き勝手にしているんだろ?
*
伝:僕と兵太夫だと、どっちが上かな?
兵:順番つけずに、「双子」とかでいいんじゃない?
伝:うーん。それでもいいけど…先輩はどう思います?
藤:「わがままな末っ子」と「妹を振り回している姉」の、どっちがマシかだな
兵:それは、僕をどっちとして見るか。ってことですか?
藤:ああ。正直な所、何でもいいけどな。どうせ、厄介ごとは全部俺に来るんだ
伝:せ、先輩? 何か疲れてます?
兵:先輩にしては、言動が投げやりですよ
藤:…そりゃ、この話題じゃな
by作法


その9
先生が父ちゃんで、先輩方が兄ちゃん。だよね?
そーだねぇ。先輩は別なこと言い出しそうだけど
「人数多いから」って言い訳して、不参加にしてもらって正解だったね
流石に、虫と親兄弟は耐えられないよ。想像だけでも…
うわ! 倒れた! 誰か、保健委員に…
その辺の木陰に寝かせておけば大丈夫でしょ
まぁ、確かにいつものことだしね
二人とも冷たくない? じゃあ、せめて先輩方に…
片方だけにしてね。目が覚めた時に逆効果だから
先輩なら、部屋まで抱えて行けそうだね
*
虎:一番下が孫次郎かな。やっぱり
三:そうだね。で、次が一平?
一:虎若じゃない?
虎:そうかなぁ? どっちにしろ、僕らの中では三治郎が一番上?
一:三治郎は伊賀崎先輩とまとめて「よくわかんない兄ちゃん」でいいから
by生物


おまけ 各上級生達の反応

「威厳があって」「悪くない」ですって。よかったですね
……ああ
by図書

良かったな!
良くないですよ!!
by体育(笑)

先生が父さんで、みんなが子供達かぁ。何かいいね
by保健

キッパリと「いらない」ときたか。私は、あんな弟達欲しいけどな
by学級

逃げ・・・
(ここでそっちの説に同意したら、酷い目に遭いそうだな)
by会計

そうだな。先生は「おじちゃん」位にしておけ。あと、1年生は順番つけなくてもいいと思うぞ
by用具

俺の方が上だと言われていますが?
うん。オレもそう思う
by火薬

奴等は、私を何だと思っているのだろうな
…でも、あっておいででしょう?
まぁな
by作法

俺は、別に虫が身内でもいいと思うけどな
身内ですよ。僕にとっては
by生物
2008.6.21 以下 加工前の元ネタです↓
1位:図書 無口だが威厳のある父(長次)と、少々優柔不断気味だが 優しくて面倒見が良い母(雷蔵)そんなほのぼの家族系 あえて下三人に順番をつけるなら、長男久作 長女(笑)きり丸 次男怪士丸 2位:保健 不運だけど面倒見が良く、優しさと厳しさをちゃんと兼ね備えた母(伊作)と 優しくて穏やかな祖父(顧問の新野先生)の母子家庭風。 子供達は、少々天邪鬼な長女(数馬)としっかり者だけど物言いのキツイ次女(左近)、弟達(1年) ※父不在だけど、代わりに祖父がいる。ということでランクイン 3位:体育 子供すら振り回すパワフルすぎる父(小平太)と多少自己中気味だが 何だかんだ言って面倒見が良く、父を窘められる母(滝夜叉丸) な大家族タイプ 4位:会計(ある意味番外 単に他が揃ってないだけ) 完全亭主関白家庭or嫁に逃げられた父子家庭。 三木ヱ門を「辛うじて父に意見できる母」と「仕方無しに弟達をみながら父に意見する長男」の どちらとして見るかで見解が分かれる。どちらにしろ、憧れられはしない(他は羨ましい所を投票で選んだ結果です) 番外(匿名でコメントのみ) 「うちは、顧問の先生もひっくるめて兄ちゃんが沢山いるみたい。かな」 「端から見ている分には楽しいけど、あんな身内はいらない。ってところかなぁ」 「顧問の先生が父ちゃんで、母ちゃんは居ないけど、面倒見のいい兄ちゃん達がいる。って感じだと思う」 「綺麗だけど、怖かったり何考えてるんだかわからない姉上ばかり。顧問の先生は、影の薄い兄上とか?」 「母死別の父子家庭。長男と下三人は年が離れていて、父と兄で下のチビ共の面倒を見ている。…が無難か?」 因みに上から 火薬by伊助 学級by庄左ヱ門 生物by1年の誰か 作法by兵太夫 用具by作兵衛   …のつもりです おまけ 個別票 父:留三郎 母:伊作 兄:兵助・八左ヱ門 辺りがトップ(ただし、6‐は夫婦の感覚は無い) 他 長次(父)、小平太(父or兄)、雷蔵(母or兄)も人気(番外で滝は体育委員にのみ母として評判良し) ちなみに、同学年に「母ちゃん」認定されているのは伊助と藤内くらい。 他は、下級生や特定の相手にだけ(伊作の父兄な留・長や、三郎の母な雷蔵。など) ワーストは、言うまでもなく某会計委員長や素顔不詳の天才です。 他の、作法委員長や毒虫野郎、方向音痴sなどは選択肢に挙げられると 「ちょっとなぁ…」的な反応が返ってくるのに対し、上記二人は積極的に 「嫌だ」「勘弁してくれ」との意見が多数寄せられたとか
2008.6.22追加

  各学年編