10/12
そろそろ、光の国をサブジャンル扱いすべきだろうか。
設定や小ネタ含めてとはいえ、50本近く書いてるぞ自分

そんな風に思いながら、光の国部屋のハロウィン話を完成させました。
転生+擬人化というカオス部屋も10本越えたし、次に書こうとしてるのは
「ウルトラヒーロー主題歌×大川学園56年」
だしなぁ……


10/11 見切り発車な、ハロウィン話のネタ振りを拍手にしてみました。 正直今の段階ではオチを考えておりません。 なのでご意見ご要望等いただければ、それを反映させて考える……かも? あとは、月影のオチを直したくなったのでちょっと下げました。 そんな報告だけさせていただき、今日はもう寝ます。昼前から出掛けていたので、ちょっと疲れました。
10/10 CDTV見てたら、ライブDVDには『夢色』入ってた! てことは、しつこく待ってたらカラオケに入る日も来るって、信じてても良いですよね!?  あと、ついでに  先日図書館のリサイクル文庫で見つけて、すごく  気になったのでひとまずもらってきた本の題名  どうも30年以上前に発行された、農民の評伝のようです
10/8 先日ちょっと未来話書いたし、設定固めた方が自分が楽なので、家族モノの家&進路考と、料理の腕前考と ちょっとした追加設定を作ってみました。 所々暫定で、活かされるかは怪しいですが、「とりあえずそういうことになってます」ということで
10/5 挫折するには早いと思いつつも、気力と集中力が続かなくて、書きたかった事がうまくまとまらないので、 オリジの長編はひとまず断念しようかと考え始めている、ダメな自分が居ます。 なので、創作も二次も就活も生活改善も、ちょっとずつ同時進行で出来た分だけ。に方向転換しようかなぁ……と
10/1 その2 誕生日に挙げようと思って、頑張って加工した幻の合同誌挙げ忘れてた(汗) なので、今更ながら挙げました。 カノウ・柳佳姉さん・木綿・ハニカの4人誌で、オールキャラ行事モノです 10/1 特に大した動機はございませんが、ちょっくら久々に気合い入れてオリジナルの長編でも書こうかと考え中 そしてそれらが完成したら、ハロウィンネタを最低2種 ついでに同時進行で就活もぼちぼち始めようと思うので、多分更新頻度下がります とはいえ、ハロウィンネタの片方は大川学園設定なので、今月中に最低1本は挙げますけど
9/29 25歳の誕生日にしたこと 1人カラオケ4時間強(フリータイムで15時過ぎから20時前まで) しかも、ラスト1時間以外はずーっとウルトラ系主題歌で、それ以外も忍たま+カクレンジャー そして「大川学園で56年に歌わすなら……」とか、結構真剣に考えてみた(気になる方は離の戯言をどうぞ) (ついでに逆の「光の国メンツで忍たま主題歌」も考えたけど、どうも似合わなくて……) ……ダメな大人街道驀進中なのは、解っておりますとも でも、多分こんな生活してられるのは、あと少し(の筈)だから。 そんな言い訳は、してもいいですか?
9/28 ついに、半助さんと同い年になりました(笑) 義丸さんと年も星座も血液型も同じになった。とも言いますが そろそろめでたいか微妙なお年頃になってきたけど、何人祝ってくれっかなぁ とりあえずツレは、一昨日たまたま電話した時に、「忘れたらネタにしてやる」って脅しといたけど
9/27 ここ最近挙げた物を見ていると、「ここは何サイトだ」と言われそうですが、歴とした文伊サイトですよ。 相互の『藍―あお―』様の2周年祝いに、うちでは滅多に書かないような甘ったるい(当社比)文伊も書いたし。 いやぁ、あちら様のネタで書いてみたら、楽しくなってちょっと調子に乗っちゃったんですけど、たまには 潮江さんデレさせんのも、悪くな……って、無理だ。うちの設定の潮江さんはそうそうデレてくれない。
9/26 携帯版に移すついでに、落花の妻子設定を少しだけ足しました。 現5年の残りで、「とりあえずこんな感じかな」程度で考えましたが、竹谷長男が実に残念なことに(笑) そもそも、弟妹が「千鳥」と「スズメ」なのに「源五郎」とつけた時点で、方向性は見えてましたけど
9/23 文伊に餓えているのに、何故か家族モノの藤内メインの話書いてます。しかも、色々模索した結果 「天然に振り回されてキレる」 が一番しっくりきたってどうなんだろう。 あと、12月の誕生石のラピスラズリ=瑠璃なことを再確認し、ネタに盛り込むべきか考え中。 糖度は、私にしては高いような、そんなこともないような……
9/22 読みかけの時代物の小説に、「伊作」という若い間者と、「不破左近」という武士が出て来て、ちょっとキュンとしました(笑) 不破左近は敵で簡単に討ち取られてたんで出番殆ど無かったけど、伊作は一応活躍して昇進もしてたし、そういう要素 抜きでも普通に面白かったので、当たりだったかな、と ついでに、昇進後の伊作がもらった名前が「運が良かったから」的な意味で「運野四里」はうっかり吹いたし、 その後読んだ全く無関係のマンガで成長左門ぽい見た目のモブ見つけたり、昨日は良い日だったなぁ
9/21 何人か読み難い奴らが居たので、転生話で変えた連中の名前にはルビ振りました。 ついでに、由来も考えてあるのは 藤菜:たんぽぽの異名。冬に咲いていた根性のある(狂い咲きとも言う)タンポポを目にした父親がつけた 鳴神:嵐の日生まれで、冬の夜空に落ちる雷がとても綺麗だったから 八幡:八幡信仰の祖母命名 綾:叔父の金吾が「綾部先輩」と口走りかけたのから採られた 千幸:「今度こそ目一杯幸せになるように」との願いを込めて(命名は留) その他、前世のままで古臭い場合は「祖父が命名」「親が時代劇or時代小説が好き」「先祖の名前をもらった」「元屋号」 のどれかってことでお願いします
9/20 何か、突発的な思い付きで、家族モノの藤内話を書いてみました。 もしかしたら続き物になるようなならないような、そんなオチになった気がするのは、多分私だけ。 だけど、アノ三角関係(?)の決着をつけた未来話も書きたい今日この頃…… 9/20 その2 ひとまず転生4年編を完結させてみましたが、オチが微妙かも 5年編と6年編は、まず書こうとしていた筋を思い出す所からだな
9/17 家族モノ(斉藤兄妹)小ネタ その1 「うっわ、この子斉藤サンの彼女ですか? 若ー。いくつ違うんです?」 「えっとー、13歳」 「へぇ。って、斉藤サンいくつでしたっけ?」 「今月で32歳だよー。だから、きぃちゃんは19歳」 「きぃちゃんって言うんスか」 「うん。喜八郎だからきぃちゃん。……だけど、気安く呼んだり近寄ったりしないでねぇ」 (「……。あの子さぁ、斉藤サンの妹さんだよね?」  「の筈。でも、良いんじゃないの。アノ馬鹿に下手に手出しされない為には」) タカ丸とお店の新人くん+他のスタッフさん その2 「斉藤ー。こないだ美人さんと歩いてんの見たけど、どういう関係?」 「いつ、どんな相手でした?」 「ん〜とな。日曜に、キツメの美人とショッピングモールに居ただろ?」 「ああ。それなら姉です。秋物の服などの買い出しに、荷物持ちとして付き合わされたんです」 「ちなみに、そのお姉さんて独身?」 「小学生の息子が3人居ます」 「そっか。なーんだツマンネェの。……所で、さっきの訊き方だと、他にも美人の心当たりあんのか?」 「妹や、義理のお姉さん方などの可能性が」 「へぇー。ちなみにその人達は……」 「お義姉さん方は子持ちで、妹は……うちの兄に蹴り殺される覚悟があれば紹介しますけど、本人もブラコンですから、  多分無理だと思います」 「あっそ、それは残念」 (そして、ついでに義理のお姉さんの1人は、潮江課長の奥さんともいいますけど) 三木と同僚 メモを発掘して、何となく下のと「斉藤兄弟シスコン話」としてセットになるな、と思いまして
9/16 拍手お礼を、勘ちゃん一色にしてみました(笑) 落花・七松組・家族モノ・無月・犬猫・通常版 の6種で、一部まだ書いて無い設定もありますがご愛敬v ってことで
9/14 前々から、「携帯で見るのには適さないに程がある」と言ってるのに友人達は携帯で覗きに来てたようだし、 その他にも携帯からいらしている方が居るようで、携帯だとぷち改装した読物ページ見られないとの声が あったので、携帯版作ってみました。 が、無駄に量産型な所為で途中で力尽きた為、まだほんの一部だけしか繋げてません。 というわけで、今後新たに書いたものは優先的に同時に挙げつつ、在庫はちょっとずつ移していく予定ですが、 ひとまず入口にリンク貼っときましたので、携帯の方はそちらをどうぞ。
9/11 家族モノ小ネタ(斉藤兄妹) タカ丸の誕生日に、弟妹達がプレゼントのリクエストを訊くと、 「たまには、久しぶりに4人だけでご飯食べに行きたいなぁ」 との答えが返ってきた。 そして当日。子供達を義姉伊作の所に預けてきた滝夜叉丸と、大学帰りの喜八郎が、残る2人を駅前で待っていると、 見るからに頭の悪そうな男達にナンパされた。 初めの内は無視していたが、あまりにしつこいので「待ち合わせの相手が居る」と告げても引かない上に強引な相手に、 2人が抵抗していると、その男共は背後から早口の外国語で話しかけられ、振り向いた瞬間に、顔の高さに回し蹴りを 食らって吹っ飛んだ。そして男共が文句を言おうとしたのに対し、尚も外国語でまくしたてた挙句に撃退したのは、 「……タカ兄遅い」 「ごめんねぇ、滝ちゃん、きぃちゃん。遅くなっちゃって。変なことされなかった?」 「ええ。はい。しつこかったですが、特には」 妹達の顔を見るなり、ヘラっと笑った、タカ丸だった。 ちなみに、後日喜八郎が耳コピーしたタカ丸のセリフを、旅行が趣味で言語に強い大学の知人に訊いてみた所 「斉藤さん、どこでそんなの聞いたの? あたしも完全には解らないけど、ソレものっすごいスラングでの罵詈雑言だよ。  意味は、『うちの姫さんらに何してんだ』とか『失せろ××野郎』みたいな感じかなぁ……」 といった、結構過激なものだったらしい。 家族モノのタカ丸兄さんの得意技は、かかと落としと回し蹴りで、双方有り得ない高さや角度や位置から。 そして英・伊・独・仏・西・中・露・ポルトガル辺りのスラングが操れ、長身金パの、実は怖い人です(笑)
9/10 家族モノの妊娠顛末文伊編、ひとまず完成。 一応書きたかった内容は盛り込んだ筈だけど、微妙な出来かも? 変に照れが入った所為かなぁ。あと、(特に文伊で)甘いの書くのが苦手なのも原因の一つ ……って、ここは文伊サイトじゃないのかよ。と、自分で突っ込んでおきます
9/9 昨日は、片道1時間位電車に揺られていたので、その間に家族モノの連作っぽい話の3こ目を書いてみました。 残りは1つの予定で文伊なんですが、一番の難関なので後回しにしてしまっているだけだったり 一応意図的に人称や語調を変えて書いてみているものの、誰目線でどう書くのが、一番しっくりくるだろう。 大筋だけは、かなり前から考えてあるけども、いざ書くとなるとまとまらない ついでに、確認してみたら丸3ヶ月位原作沿いの話書いてないことが判明。 どうにか家族モノの文伊書いたら、次はそっちかなぁ。けど、イマイチネタ神様が降りて来て下さらないから……
9/5 ちょっと分岐点のページをいじって、ついでに『落花』の未来話と別館の境目が微妙なので、統合しました。 リンクは一応全部直した筈ですが、どこか不具合でてたらスイマセン。
9/2 もしも続きを待って下さっているような、奇特な方が居たら申し訳ないんですが、何が書きたかったのかイマイチうまく 思い出せない上、新たに良い流れも浮かばないので、転生話の続きをしばらく保留にして、別のもの書いても良いですか? と言っても、特に代わりに書きたいものがあるって訳では無いんですが……
9/1 柳佳姉さんから、またバトンが回ってきました 携帯擬人化バトン ……何というか、色々残念な感じでごめんなさい
8/29 久々に転生小ネタ書いたら、藤さんの苗字間違えてた。 元3年は、は組の2人だけ義姉妹だから苗字変えたの忘れてた。って、記憶力もだけど確認も不足してるだろ自分……
8/28 その2 転生と転生派生(タソガレドキ父子)に、書こうと思って書き損ねていた、夏っぽい小ネタを挙げてみました。 更新履歴に載せる程でもないような、しょうもない代物ですけど 8/28 いきなり降りて来た突発断片セリフ(家族モノ) 「藤ちゃんと、あとついでに数くんも、オムツは手縫いの布製でね。しかも、縫ったのは留兄。……今時、オムツを  手縫いするなんて、お母さんどころかおばあちゃんでも中々しないのに、すごいよねぇ」 「仙の通ってた病院の人の殆どは、留兄が藤ちゃんのお父さんだと思ってたというか、仙と留兄を夫婦だと思ってた筈だよ。  だって、兄妹だから苗字は同じで、仙は留兄を呼び捨てにしてるし、ほぼ毎回付き添ってて、父親学級にもバッチリ参加  してたもん」 by伊作さんの証言。 何かふと「家族モノの妊娠顛末的なの書きたいかも」と思い、とりあえず仙様(藤内)のを考えていたら降りてきました。 留兄さんは、上の妹さんに対しても超ド級のシスコンで、実は下の妹さん相手より過保護な事もあったりする。という例で、 「そりゃ、父親だと勘違いしても無理ないわ」 がテーマみたいなもの、かな 書くなら、仙と伊が一応セットで、こへ滝と鉢雷(と、もしかしたら木下家)は、気が向いたら短めにサラッと。 ってな感じですかねぇ
8/22 どうにか『陽炎、稲妻、月の影』本編(無理矢理)完結!! 展開変えた所為か、あまり上手く〆られなかったので、その内直したい気がしなくもないけれど、今はアレが限界 どれも概ね当初の計画を忘れて結局やっつけになるから、連載しない方が良いと思いつつ、長編も後回しにしている内に どう書こうとしていたのか解らなくなるので、今後の目標は「さっさと書く」かな
8/21 書き直し計画案より、1話減って2話増えた。って、どこの段階から計算してだ? そんな感じの月影ですが、あと1話か2話で終わる筈です。というか、終わらせます。 追記 『月影』8話に続けて、9話も書いて挙げました。 続きが、あと1話分丸々の長さになるか、後ろに足す程度になるかちょっと微妙な所ですが、今日明日中に 完成させることにしたので、気力が尽きないように頑張りたいです
8/17 前から書こうと思いつつ忘れていた、子役きり丸と芸能事務所「兵庫水軍」の皆様絡みの小ネタと、ついでに水軍の皆様の 暫定設定を後で挙げようかと思ってます。ただ、小ネタに水軍の方は出てきませんけど そして、それを挙げたら月影の続きを頑張りたいです
8/10 拍手御礼を差し替えてみました。 某羞恥心な人の名言集(?)の適当なページを開いて、それっぽい奴に言わせてみた。 とかいう下らない代物ですが、結構しっくりきていて笑えるんじゃないかなぁ、と(笑) そして前の物は、ちょっと足して小話にしてから挙げますので、しばしお待ちくださいませ
8/8 光の国の小ネタより、書くべきもの書けよ。って声が、自分の内からも聞こえる。 アニメの忍たまは全く見てないのにウルトラ系のDVDは借りまくってるし、つい先日ウルフェスにもノリノリで 行って来たけど、落乱愛は冷めて無い(筈)ですよ? ただ、アホ小ネタの方が、書くのが楽で楽しいだけで…… 8/8 その2 結局気力が足りなくて、転生話(4年)の書いてあった分を挙げたという体たらくです。スイマセン
7/30 こそっとリンクを1つ増やしました。 というか、息子1号こと友人ハニカがサイト開設したんで、貼ってみました。 落乱絵はまだないですが、前に我らがもらったものや、雑談中の落書きも色々ある筈なんで、その内増えるのではないかと
7/22 転生話は、完成するまで挙げない予定でしたが、「現パラ&転生強化」とか銘打ったものの、完成するか 若干怪しいので、4,5年の各話の冒頭部だけ挙げてみました。 主に説明みたいな内容しかありませんけど
7/19 超突発鶴町 「おとーさん。予算下さい」 「は?」 「いえ。昨日うっかり伊作先輩を『母さん』って呼んじゃったんですけど、笑って許して下さったので」 「ちょっと待て。それは、何の理由にもなってねぇだろ」 「……。言って良いんですか?」 「何をだ」 「根拠をですけど?」 酔っ払い思考による、呼び間違い鶴町編的なもの その後会計委員長がどんな反応をしたかは、ご想像にお任せします(笑)
7/16 割と今更でどうでも良いかもしれないですが、伊作の髪は 室町:傷み気味の黒髪(原作) 現代:茶色っぽいくせっ毛(アニメ) のイメージで書いてたりします。 7/16 その2 月影3話と4話を挙げました。 しかも4話は、4話と5話に分ける予定だった内容をまとめたので、計画よりサクサク進みそうな予感。 色々と、細かい出来事を省いたからですかねぇ
7/15 柳佳姉さんからバトンが回ってきたので、答えてみました。 一応姉さんの回答読む前にメンツを決めたのに、妙にしっくり来てるのがチラホラ…… 興味のある方はどうぞ↓ キャラ同士対談バトン
7/13 とりあえず「月影」2話までは、軽く手を加えて再掲。 3話を、バイト行くまでに書けるか自分(多分無理)
7/9 短期集中目標ー! ・『月影』本編 ・転生4年編 締め切りがないと、後回しにして当初の筋を忘れるダメな奴なので、7〜8月中にこれらを完成させる。 なんて計画を立ててみる。終わるか怪しいのとこんな宣言しておいて、合間に別なものを書きそうな気もして ならないのが、私のより一層ダメな所なんだよなぁ
7/8 書き終ったばかりだけど、『月影』最終話書き直し決定。 というか、間の分も計画立てたんで、しばらく集中的に書こうかと。 最終話は3〜4話に分けて、全10話程度になる予定です
7/5 ひとまず『月影』最終話完成☆ 大団円かは怪しいけども、まぁそれなりに決着はついたので良しとする。 ってな感じですが、オチはもう少し良い物を思い付けたら直す……かも?
7/4 『月影』最終話の、前半のみ挙げました。思いの外長くなったのと、当初書きたかったセリフは書いた。 というのが主な理由で、分けてセットにした方が良い感じの展開な気がした。ってのも少し それでは、大団円目指して頑張れ自分!
7/3 新拍手御礼は、「7月に入ったから、『六月の風景』はちょっとなぁ……」と思い、以前くじで組み合わせだけ 決めてあったネタを突貫で書いただけなので、何がしたかったのか自分でも微妙な仕上がりですごめんなさい。 しかも、本当は組み合わせだけは8種引いてあった中から、書ける組み合わせだけをひとまず書いた所、『無月』だけ 誰も出てきてなかったりします。なのでせめてもう1つ増やす位は、近い内に…… けどその前に、月影(『無月』伊作side)の続きに取り掛からないと。 現在2連勤明けで、今日明日2連休の後、2連勤・2連休の予定なので、今夜〜明日中か、最低でも水曜までには完成 させられると良いなぁ。 あ。あと、ほったらかしにしていた自己満足2周年部屋は、そのまま皆の間に移しました。 お題を使用したので、各部屋に割り振るのはめんど……じゃなかった。解り難いかと思いまして