喜三太@委員会中
「食満先ぱーい。この間、街で女の人と一緒なの見たんですけどぉ、どういうご関係ですかぁ?」
「ん? ああ、それなら多分伊織のことだな。遠縁で、あの辺りに住んでいるから、
休みの時などに会うこともある、妹みたいなもんだ」
※ただの素朴な疑問だったようで、これ以上の追及無し
伊作が学生時代に使ってた女装時の名前の1つが「伊織」
その他「伊砂」で「いさご」ちゃん。なども。 詳しくは、本編か設定にて
金吾 次屋捜索中
「七松先輩が簪を買ってるのを見た。って、クラスの友達が言ってたんですけど…」
「えーと…妹とかが、たまにはそういうの欲しいって言うから」
※半信半疑。でも訊いても答えてくれなそうだと感じ自粛
目撃者は兵ちゃん辺りかと
乱きりしん 休日
「ねぇ。あそこで紅見てるのって、中在家先輩じゃない?」
「あっ本当だぁ。あのお店の紅はいいのが多いって、前に山田先生が言ってたお店だよね」
「誰に贈るんだろう。まさか、山田先生みたいに女装用ってことはないだろうし」
「…実家帰るときの土産だろ。結構そういう所マメだし。……それより、早くしないと
目当てのまんじゅう売り切れる気がすんだけど」
「あ! そうだよ。すごい人気なんでしょ」
※目的達成後、この時の光景は忘れた模様。ただしきり丸以外
この時のきり丸は、まだ確信は得ていないけど何か気付いている感じで
団蔵 は組
「この間、立花先輩が何か高価そうな着物を着た女の人と一緒なの見てさ。今日たまたま会ったから
訊いてみたら、「お前らにはまだ早い」って言われたんだけど、どういう意味だろう?」
「「「「………」」」」
察したのは11人中4人。
武士の子で、作法所属の兵太夫(耳年増)
妙に人生経験豊富なマセガキきり丸
街育ちの髪結いの与太話を色々と聞いた伊助
頭の回転も速く、真偽のほどは定かではない噂話を日々委員会の先輩に吹き込まれている庄左ヱ門
団蔵とともに首をかしげていたのは虎若・金吾
無邪気に、考える気も無さ気なのがしんべヱ・喜三太
乱太郎はうっすらと解らなくもない程度。三治郎は不明(実はその正体にまで気付いている)
※後で土井先生に訊いたら、ものすごく困った顔をされ、委員長(会計)にも訊いたら
「気にするな」と凄い顔で言われたようです
高価い着物は、仙様の姉上からの横流し品(これも詳しくは本編などで)。委員長はそれもあってご機嫌斜めな返しです(笑)