22 摂津の×四郎兵衛
摂:はい。毎度どうも。「何でも屋set's」です
四:えっと、七松組の四郎兵衛です。今度の日曜日に、家事代行を1日お願いしたいんですけど…
摂:珍しい。何だ。滝夜叉丸が風邪でも引いたのか?
四:そうじゃなくて、今年の母の日は、丸1日休ませてあげたいんです
摂:へぇ。感心な息子じゃん。…けど、ぶっちゃけ七松組で丸1日家事代行は、かなり高価く
なっちまうけど払えるか?
四:それは平気です。若手の兄ちゃん達と、割り勘で払いますから
摂:なら、まぁ良いけどな。(小声で)マジで姐さん扱いされてんだな、滝夜叉丸。
そうしたら、3食+掃除洗濯コースでいいのか?
四:あ、いえ。朝食は前日から仕込むみたいなんで、洗い物からでお願いします。人数は……
何でも屋と七松組の拾いっ子。電話での依頼です。
この依頼が終わった後、きり丸は少し滝さんを見直すことでしょう(笑)
23 善法寺×しんべヱ
し:すいませぇん。ここに書いてある漢方薬ってありますかぁ?
善:どれどれ? あー、うん。大体はあるかな
し:無いのはどれですか?
善:えーと、多分言っても解んないだろうから…コレとコレと、コレは原料はあるけど
し:何日か待てば、全部揃えられますかぁ?
善:それは可能だよ。期限にもよるけど
し:一週間以内でお願いしたいんですけど
善:わかった。多分どうにか出来ると思う
し:じゃあ、お願いしまーす
薬屋とスーパーのオーナー しんべヱは、時々パパさんのお使いで買い付けとかしてそうなので、こんな感じに
24 平×仙蔵
平:こんにちは、立花さん。珍しいですね。1人でいらっしゃるのは
仙:確かにな。所で、綾部は来ていないか?
平:今日は来ておりませんが、喜八郎が居ないと困る案件でも?
仙:ああ。まぁそんな所だ。何処か居そうな場所の心当たりはあるか?
平:そうですね。最近は、美術館が気に入っているようなので、可能性は高いと思います
仙:そうか。ありがとう
こへの嫁(違)と友人。もしくは綾の従弟と上司。
あやや以外の法律事務所メンツは、単独では七松組を訪れない気がしております。
25 竹谷×タカ丸
タ:竹谷くん。コレあげるから使ってみてくれる?
竹:何すかコレ?
タ:枝毛・切れ毛用の、ヘアケアセットの試供品なんだけどね、竹谷くんで効果があるなら、
扱っても良いかなぁ。って思って
竹:そういうことなら使わせてもらいますけど、正直ちょっと面倒臭い
タ:1週間分だし、コレ使って髪洗うくらいだから、頑張ってみてくれないかなぁ。お礼は
ちゃんとするよ
竹:まぁ、頼まれた以上はやろうとは思いますけど、俺基本的に毎日髪洗ったりしないし……
コンビニ店長と髪結。タカ丸は、ブラックリストに載ってる連中の所には自分から押しかけそうなイメージ
26 立花×滝夜叉丸
立:この所、アノ綾部が真っ赤なTシャツを着ているのをよく見るのだが、何か知っているか?
滝:はい。先日若が、「3枚1000円だった」と赤青黄色の3色のTシャツを買ってきたのですが、
全てMサイズだったので、組内で着られるのが私と四郎兵衛しか居なかったんです。
そうしたら、たまたまその場に居合わせた喜八郎が、「欲しい」と言い出しまして
立:そうか。とりあえず、赤いTシャツにジャケットはうさん臭いので止めるよう、お前から
言ってもらえるか?
滝:わかりました
あややの保護者タッグ再び。奴に対する発言力は 所長<滝ちゃん な模様
27 田村×団蔵
団:ちわ。加藤急便です!
田:……。お前は、どれだけ規則を破れば気が済むんだ。公務員の副業は禁止されている筈だぞ
団:知ってますよ。でも、「バイト」じゃなくて、あくまでも「実家の手伝い」なんで。
…てことで、ハンコ下さい
田:サインでいいか?
団:大丈夫ですよ。…ところで「どれだけ規則を破れば」って、俺何かしましたっけ?
田:道交法違反の常連の自覚は無いのか
団:あー、はい。今後気をつけます。すいません
刑事と交番の巡査。団蔵は自転車でスピード違反をする化け物です
28 次屋×長次
次:どうも。次屋建設っす。展覧スペースの増築案の図面上がったんで、持ってきました
長:…時間通りだな
次:そりゃそうっすよ。「近くだからいい」ってのに、社の若いのが車出してくれましたし
長:そうか
次:そんじゃ、さっそく説明させてもらいますんで、確認良いですか?
長:ああ。始めてくれ
美術館長と建設会社の跡取り。図面は読めるが地図は読めない三之助が迷子になるのを
計算に入れて予定を考えていたので、時間通りに現れたことに内心かなり驚いている長次。
29 鶴町×伝七
鶴:あ、いらっしゃいませ。店長と三反田先輩のどっちに用事ですか?
伝:別に、今日は所長も浦風先輩も無関係なんだけど
鶴:そうなんだ。珍しいね。じゃあ何しに来たの?
伝:薬を買いに来たに決まってるだろ。一平がいつも買ってるのと、同じ栄養ドリンク1箱
鶴:3本入りと1ダースのとあるけど?
伝:じゃあ3本入りで
鶴:まいどどうも。ところで、コレ結構効果キツイけどいいの?
伝:飲むのは、僕じゃなくて左吉だから
鶴:だとしても、いきなりコレは止めといた方がいいと思うけど
伝:だったら、何で一旦は売ろうとしたんだよ
鶴:浦風さんになら、別に平気だと思ったから
薬屋のバイト君と法律事務所の見習い君 接点は多い様な少ない様な
30 時友×藤内
時:こんにちは
藤:…こんにちは。何しに来たんだ?
時:滝さんから、届け物を預かってきました
藤:俺に?
時:はい。えっと、滝さんも立花さんや綾部さんに頼まれたみたいなんですけど、浦風さんに
食べるものと、甘いものの差し入れです
藤:……。そういう気を回すくらいなら、俺の仕事増やすのを止めてくれないかな、アノ人達
残業もしくは休日出勤中の経理兼事務員とお使い高校生。
しろちゃんも滝さんも「それより書類片付けるの手伝ってやれよ。というか、元々あんたらのだろ」とか思ってるけど言わない。
無駄だから。そして藤内も、それは解ってるけどぼやきたかった模様
31 富松×留三郎
留:よぉ、いつもお疲れさん
富:……どうも
留:今日は土井さんとこで飲むんだが、お前さんも来るかい?
富:いいんですか?
留:陰で「苦労人友の会」とか呼ばれてる面子だからな。問題ないだろ
富:じゃあ、藤内も誘っていいですか?
町役場職員と七松組の顧問弁護士 休日に七松組で顔を合わせての会話かと思われます
32 中在家×虎若
虎:ここの美術館に、古い銃器の展示もあるって聞いたんですが、本当ですか?
中:ああ。数はそう無いが、一時祖父が興味を持っていたからな
虎:館長は、銃火器や兵器方面に興味は無いんですか?
中:ないな
虎:そうですか。残念ですけど、仕方ないですよね。…で、展示はどこですか?
中:そこの、骨董品コーナーの奥だ
虎:わかりました! ありがとうございます!!
趣味の美術館の館長と銃砲店の息子 中在家美術館は、何でもアリですから
33 七松×八左ヱ門
七:よっ
八:よぉこへ兄。何しに来たんだ?
七:暇つぶし。滝に掃除の邪魔になるからって追い出されたんだけど、長次んとこは休館日だし、
仙蔵もいさっくんも文次も仕事中で、留は出掛けてるみたいだったから
八:……。どこの休日の父ちゃんだよ、それ。だからって俺のとこ(=コンビニ)で、どうやって
ヒマつぶす気なんだ? 俺も仕事中だから、相手は出来ないぞ
七:そうなんだよなぁ。かといって、パチンコは最近負けっぱなしだし
八:何か俺、聞いてて情けなくなってきた。帰って滝ちゃんの手伝いするか、何かしらやるべき
こと探せば? 探しゃあるだろやるべき仕事の一つや二つ
七:それが、最近一層オヤジが元気でさぁ、俺やることあんま無いんだ
八:じいちゃんの役目奪う勢いでやりゃいいだろ。今はもう、実質こへ兄が仕切ってんだから
実は叔父と甥。本当に、どこの枯葉族だよ小平太
34 二郭×彦四郎
二:いらっしゃい。こないだ預かったシャツだよね。申し訳ないんだけど、アレ、殆ど汚れが落ち無くて……
彦:ああ、やっぱり無理だったか。じゃあ、仕方ないからいいよ
二:本当にごめんね。…ところで、アレ何の汚れなの?
彦:知らない
二:え? だって自分のでしょ?
彦:そうだけど、鉢屋さんの手伝いさせられた時についた汚れだから
二:ああ、成分も、そもそも本来は何に使うどういうものなのかも、よく判らないんだ
彦:そういうこと。「落ちなかったら弁償してください」って言ってあるし、鉢屋さん自身も落とし方は
分かんないみたいだから
二:次からは、そういう時は捨てても良い服にするか、上に何か着た方が良いと思うよ
彦:わかってる。けど、突然手伝わされたんだよ
二:……御苦労さま
クリーニング屋の息子と芸大院生 演劇科の変人講師鉢屋氏については、「諦めろ」が合言葉ですから
35 二ノ坪×伏木蔵
伏:怪士丸ってば、相変わらず幽霊に間違われて悲鳴あげられてるんだね
二:…伏ちゃん。見てたんならフォローしてくれない?
伏:えー。無理だと思う。そしたら、僕も一緒に幽霊に間違われそうだし
二:……。そうだね。しかも今日は血がついてるし。実習?
伏:え? 血ついてる? どこ?
二:袖口と襟。結構しっかりついてるのに、気付いてなかったの?
伏:気付いてたら、流石に着替えるよ
美術館職員と薬屋のバイト君(医学部在籍) 平日のたまにある光景
36 仁暁×兵助
兵:毎度。久々知豆腐店です
任:え? あの、僕は大盛食堂に、定食の出前を頼んだ筈なんですけど…
兵:今日の日替わりは麻婆豆腐定食で、おばちゃんが忙しいから、代わりに出前頼まれたんだ
任:久々知さんのお店の方はいいんですか?
兵:隠居はしてても、頼めば店番くらいはしてくれるし
任:はぁ、そうですか
お巡りさんと豆腐屋 久々知豆腐店の店主は兵助ですが、親は健在なので
37 能勢×平太
能:…いらっしゃい
平:あれ。珍しいですね。店番してる久作兄、久し振りにみました
能:折角の休みで、あの人達から解放されたってのに、親に無理矢理押しつけられたんだ
平:大変ですねぇ
能:で。お前は、注文してた本でもあるのか?
平:はい。来てますかね?
能:ちょっと待ってろ……これか?
平:ああ、はい。それですね
能:盆栽にゲートボール入門って、お前まだ若いのに……
平:そうなんですけど、役所に来るお祖父ちゃん達と話を合わせるために
能:お前、そのやる気と努力を、もうちょっと別の方面に活かした方が、富松さんも楽出来るんじゃないか?
上司(+α)がどうしようもない芸大の助手(実家は本屋)と主なお仕事はジジババの相手な町役場の下っ端くん
38 鉢屋×兵太夫
兵:こんにちはー。ご依頼の品出来たんで持ってきました
鉢:私、君に何か頼んでいたっけ?
兵:はい。まぁ、正確には僕にじゃなくて、三ちゃんにですけど
鉢:ああ、それじゃからくり人形の復元か。…余計な改造はしてないよな?
兵:さぁ? 僕は今回、細かい調整の手伝いと、届けるの頼まれただけですし?
鉢:なら大丈夫だな。三治郎は、自分からは余計なことしないし
兵:それは暗に、改造するのは僕だって言いたいんですか? 三ちゃんだって、結構危ないこと好きですけど
鉢:私物や個人的にイジる場合はそうかも知れないが、依頼品に余計な手を加えようとはしないだろ
兵:…しなくもないですよ。鉢屋先生の依頼の時だけは
鉢:え? マジ?
兵:ええ
芸大(演劇科)の変人講師と法律事務所の絡繰小僧 今回は本当に余計な仕掛けはしてないようですが…
39 初島孫次郎
(フルネームなので割愛)
40 福富×孫兵
福:ニシキヘビっていますかぁ?
孫:ああ。何種類かいるが?
福:えっと、パパさんの取引先の人が飼っていた蛇が亡くなったので、代わりを探してるそうなんですけど…
孫:詳しい種類が判らないことには薦め様もないし、悪いが直接会って選んだ相手でなければ、僕の可愛い子
たちを売りたくはない
福:わかりました。じゃあ、パパさんと相手の人にそう伝えますね。
孫:ああ
福:それで、直接このお店に来てもらうのが一番いいかもしれないとは思いますけど、もしかしたら、蛇さん
達を連れて出向いてもらうことになるかもしれないですけど、それは平気ですか?
孫:移送の手配などもそちらでしてくれるなら
福:わかりました。じゃあ、また詳しいことが決まったら来ますね
虫の伊賀崎店長と福富グループの一人息子 道楽の店なので、孫兵に商売っ気はほとんど無い
41 不破×三木ヱ門
三:このコーナーの絵は、不破さんの作品なのだそうですね
不:うん。館長のご厚意で置かせてもらっているんだ
三:失礼かもしれませんが、何というか、イメージと違いますね
不:よく言われるよ。能勢君曰く「描いている時だけは別人」だってさ
三:そうなんですか。…鉢屋さんとも、似ているようで何か違うような感じがするような
不:鋭いね。大抵の人は「ああ。あの鉢屋三郎の弟か」で納得しちゃうのに
三:だって、鉢屋さんってああ見えて、抽象的なものは苦手でしょう?
不:大当たり。三郎は、変な所で筋の通ったリアリストだよ。その辺は父さん似。でも、本当によく解るね
三:そうですね。何で解るんだろう…?
芸大(美術科)講師と刑事 雷蔵の専門は抽象画で、場所は中在家美術館です
42 皆本×文次郎
皆:潮江さんのお祖父さんが、七松の親父の囲碁友達だっていうのは本当ですか?
文:ああ。警察OBで、定年後も警察で柔道の師範やってた癖にな。…あっちの方が、俺らよりよっぽど
癒着くせぇだろ。何しろ町長まで仲間だぞ
皆:……。否定しきれませんけど、何でしょうかね、伝統とか?
文:何のだよ
皆:所で、もしかして潮江さんが刑事になったのって、そのお祖父さんの影響ですか
文:…悪ぃかよ。別にそれだけじゃねぇけどな
皆:いえ別に。俺も、叔父さんに憧れてこっちの世界に入ったわけですし
文:同じにするな
皆:スイマセン
七松組の若手と現役刑事 どうもどこかに一線がある模様
43 山村×雷蔵
山:いらっしゃいませぇ。てんちょは今居ないんで、ご案内は出来ませんけどぉ
雷:ああ、良いよ、別に。大丈夫。ただ、ちょっと頼みごとをしても平気かな?
山:はーい。大丈夫ですー。何ですかぁ
雷:三郎がね、ここに書いてある面を探しているから、もし心当たりか伝手があったら教えて欲しい。って
山:わかりましたぁ。じゃあ、このメモと写真預かって、てんちょに見せればいいんですねぇ?
雷:ごめん。もう何箇所か伝手のありそうな所にも訊きに行くから、書くもの貸してもらえるかな
山:はい。どうぞー
雷:ありがとう。……じゃあ、コレを見せて、解らないようなら三郎の方に連絡入れるように伝えてくれるかな
山:ふわぁ、すごーい。今コレ描いたんですよねぇ。上手ー
雷:一応、絵を描くのが専門だからね。殴り書きのラフで申し訳ないけど
山:だいじょうぶですよー。多分てんちょなら、コレ見るだけで解る筈ですー
雷:だといいな。じゃあ、よろしくね
古物商のバイトと芸大講師(美術科) 探してる本人じゃないのは、たぶん他のことで珍しく忙しいから
44 夢前×乱太郎
夢:乱太郎、コレあげる。当分の間、肌身離さず持っててね
乱:え? 三ちゃん。コレ何?
夢:お守り
乱:うん。それは見たらわかるよ。じゃなくて、何でそれを私に手渡したかの、理由の方を訊いてるんだけど
夢:聞きたい?
乱:あー、うん。何となくは解るんだけど、こないだも別のくれたよね?
夢:うん。この前のは、実験動物の霊が憑いてたから。今日のは、この間ウチのお店に来た時に、訳アリの
子に気に入られちゃったみたいでね
乱:わ、訳アリの子って……
夢:いわゆる、「呪いの人形」? 何か、一番最初の持ち主に、乱太郎が似てるみたい
乱:笑顔で言わないでよ(泣)
古物商と薬学部在籍中の薬屋のバイト君 霊感男と不運小僧ともいう
前半へ 一覧